◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
PR
プロフィール
なぎさ美緒
アニメ感想メインで、声優話・BL話・ドラマ感想・舞台の感想レポ(四季・宝塚etc)なんかをまったりと日記で書いてます。TB・リンクフリーですのでお好きにどうぞ~(^^)
日記/記事の投稿
カテゴリ
コメント新着
お気に入りブログ
サイド自由欄
ニューストピックス
フリーページ
カレンダー
バックナンバー
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全8127件)
過去の記事 >
今回はブレイク・ピラーの一件から4ヶ月後の話。 話的には繋ぎ的なポジションで、まさに想いの交錯の回でしたね。 こちらはキャラ感想です。 本編レビューはこちらからどうぞ~♪ さて、只今のBGMはこちら♪ 今回も店に入ってきたサンプルCDで音源フラゲさせてもらいました(^^) 今回の特典はアレルヤのIDカードと、 刹那と沙慈、ダブルオーガンダムとオーライザーのステッカー。 初回生産のダブルオー盤には、これにTVサイズの「泪のムコウ」が収録されてるようです。 曲としては私は好きなので、割と受け入れてますね♪ 有線でも今、ガンガンに流れてますし。 サビはやはり覚えやすい音楽だと思いますもん。 ただ、2期の1曲目が神だったので、それと比較するのはちょっと可哀想かと思うんですよ。 むしろ逆だったらよかったのに・・・とも思ってしまいますが、ま、それは大人の事情もあることですしね(^^) さて、今週どこまで数字を伸ばせますかね。 さて、今回はキャラが多いから簡潔に書いていこうと思いますが・・・はたしてどうなる事やら。 あ~でも今回はやはり一番うれしいなぁと思えた関係が沙慈と刹那のふたりだったので、そこから行こうかな。 刹那 どうやらあの肩の傷は疑似GN粒子の仕業だったようで、これは厄介。 どうなるんだろうねぇ、今後。 でもそのせいなのか、ダブルオーガンダムに乗った弊害なのか? 脳量子波を感じるようになっちゃって・・・。 あれも後の伏線になるのかなぁ? でも今回はようやく沙慈と刹那が正面向いて会話できたかなぁと感じた回です。 今までどうしても沙慈は巻き込まれた感があったし、刹那もあまり沙慈に対して戦えって言ってこなかったし。 それが前回一緒にオーライザーで出撃する際、「お前しかいない」みたいなことを言われてお願いされたってのが大きかったかなぁ。 刹那の言葉をしっかりとらえてくれるようになったと感じました。 あくまで選ぶのは沙慈本人。 沙慈のできないこと、出来ること。 それを分かった上で、 ルイスに会いに行こう!! 「うん!!」 ってなんかめっちゃいい感じになったじゃないですか!! 二人が発進シークエンスのシーンで、お互いフルネームじゃなく名前を呼ぶのも、ものっそ友達っぽくなってくれて私は嬉しいぞ♪ でも刹那の心を締めるのは、やっぱ「ガンダム」なんだよね(あはは) 沙慈
結構ライルの言葉は効いてますよね(^^) 今回タイトルに使いましたけど、 「大切に思ってるなら、理解してやれ」 これが今の沙慈には一番難しいことなんだと思う。 自分の感情だけを押しつけないで話すことができるか? 次回見ものですね。 あれだけ誤解しちゃったルイスに自分を信用させること。 でも好き合ったふたりなんだから、それも出来ないことはないと思うし・・・。 そこへアンドレイが入ってきたら、ややこしくなりそうだけと・・・。 「惑わされるな、少尉!!」とかっていいだした日には、お前が惑わすな!!って言っちゃいそうだって妄想♪(あはは) でも、沙慈とルイスの話が最後のキャラメインの話になりそうですからね。 お膳立てもできたようですし、ここからですね。 ようやく自分の戦う場所を見つけた沙慈。 これから強くなりそうな気がするよ(^^) ルイス アンドレイが、父親をその手で殺してまで軍務に従った事を聞いて、自分にはそこまでできるのかと呆然。 彼女もまた鬼にはなり切れてないようなので、そこにかけたいですけど・・・。 あ~でも、間違ってもアンドレイに心を許して欲しくないですわ。 アンドレイ 歪んじゃったなぁ・・・ この子ここまでの子になると思ってなかったんだけど・・・。 父親殺しをしてでも母の仇を討ちたかったのか? では、母は本当にそれを望んでいたのか? それを考えて欲しかった。 軍人だからってのに甘えてる気がしちゃたわ、今回。 平和な世界って、まずアロウズの本質を分かってない者がそんなことを口にしても説得力もないって。 ま、どうせアンドレイたちにはこちらも管理された情報しか降りてこないんだろうけど・・・
父の話も聞かずに、罪人扱いしたまま討った。 最後まで理解されなかったセルゲイが悲しすぎです・・・ まさに親の心、子知らず。 でもこうなると、彼が今後捨てキャラとして散るのはやめてほしいですわ。 最後、そんな出撃でしたもん。 ま、それこそソーマが思いきり責めそうな気がするけどね。 罪を背負って生きてほしいと思います。 そのソーマ・マリー 前回心配した通り、すっかり超兵のソーマに戻ってしまいました・・・ それだけセルゲイの死が大きかったってことなんでしょうけど、すっかりしゃべり方も、表情も元に戻ってしまって、アレルヤは心配で仕方ないでしょうね。 今後はセルゲイの仇を取ることになるのか、アンドレイを狙いそうですね。
戦場で再会したら、またややこしい誤解されそうですけど、でもセルゲイの事を討ったのが息子だったってのが、彼女には一番許せないことだろうし・・・。 ま、ライルではないけれど、時間を与えてあげなきゃですかね。 ・・・ってもう4か月たってるんだけど(あはは) ひとりで暴走して、死ぬなんてことがないことだけを祈ります。 それだけはセルゲイが一番望まないことでしょうし、やはり戦いのない場所で、最後はアレルヤと幸せになってほしいと願うから!! アレルヤ しっかりせぇや~~~!!ってちょっと言いたかったよ(><) 今回はライルの言葉に諭されたね。 「自分の考えだけを押しつけんなよ」 アレルヤにはこの言葉が一番重かったはず。 考えた結果最後は今は戦いたいと願う「ソーマ」を受け入れ、守ることを決意。 これからが大変だけど、包容力を示す時だからね。 アレルヤには頑張ってもらわなきゃ♪
で、今回一番大人で、一番みんなに影響を与えた男は、やっぱライル・ロックオン♪ 「しばらくそっとしておけ、心の整理をつけるのに、時間は必要だ。 自分の考えだけを押しつけんなよ。 大切に思ってるなら、理解してやれ。戦いたいという彼女の気持ちを」
的確な言葉には拍手だったね。 そして、アニューとの関係も一歩進んだようで(^^) あらら~なんですけど、こうなるとアニューは自分がイノベイターだと知らなくて、操られていたって設定であってほしいよ。 分かってて騙すとかってのはあまりに悲しすぎるから・・・ ま、ライルは何か気付いてるっぽいけど。 「愛してる」って狙い撃ちはナイスな告白でしたね~♪ 口説かれた~~~~い(>▽<)
私のハートも狙い撃たれましたわ(あはは)
あのアニューを愛しそうに抱きしめて、今ここにいるだけでいいって言うシーンは萌えでしたわ。 三木さんの声が優しすぎる~~~っ(>▽<) やっぱりライルはニールと比較されて生きてたって話だったね。 彼がカタロンに入って、なぜCBに、そして兄と同じガンダムマイスターになろうと思ったのか? そこら辺の話、もう少し聞きたかったなぁ。 こうなると、ライルにはアニューと幸せになってほしいと願いますが、こちらは波乱がありそうですもんね。 何せアニューはイノベイターですから・・・ そのアニュー ふと思いましたけど、アニューはリヴァイヴから作られた者ってことなんじゃないかと。 だからリヴァイヴは彼女と繋がって意思支配みたいなのができるとか? でもそれだとリジェネを操作しないリボンズの事も気になるところか。 あれは余裕で、抵抗を楽しんでるというところかなぁ。 リジェネはリボンズの支配から逃れたいと思ってる気がするし。 脱線した。 アニューには最後はイノベイターであることより、ライルを選んで欲しいところ。 彼女の今後と、真実が明かされるのが楽しみなような、修羅場ってわかってるから怖いような・・・。 こちらも二人で死を選ぶとかってのはやめてね~(><)
後はとりあえず感想レビューの方で書いたのでほとんど拾えるかな。 あ、ブシドー出ましたね!! ようやくのお出まし♪ しかも今回は仮面が小さくなってるし(><) やっぱ、カタギリの前でだけグラハムに戻れるってことなのかねぇ。 「先刻承知だ」 彼もまた戦場へ戻ってきましたが、なんだか扱いにくいキャラになってません? 刹那の最後の相手ってことなのでしょうけど、最近ちょっと空気的存在になってる気がしてならないです。 おもしろ要員もいいんですけど、もう少し出番を増やして、心情を見せてほしいです。 マリナ さぁて、助かりますかねぇ・・・あのまかない婦さんは(←オイ) 王 ヴェーダの居場所を教える前に攻撃されないか心配(><) よほどリボンズに切り捨てられた事が気に入らないみたいですね。 でも彼女は暴走自滅しそうな気もするんだよなぁ・・・。
リボンズ どんどん小者臭がし出してますわ・・・。 さてどうなる事やら。 この世界をどうしたいのかねぇ。 ってことで、今回は色んな意味でライルに持ってかれた回だったね(^^)
次回はいよいよ沙慈とルイスの再会も見られるようですし、ティエリアの活躍にも注目したいとこです。
←よろしければポチっとお願いいたします♪
機動戦士ガンダムAGE 第49話(最終回… 2012/09/23 コメント(1)
機動戦士ガンダムAGE 第42話 あらす… 2012/07/29
機動戦士ガンダムAGE 第41話 あらす… 2012/07/22
もっと見る