原作ファンが多いと感じた1話放送。
しかも結構熱心な。
環境問題でもある、地球温暖化や、炭素税だとか、とにかくとっつきにくいこの題材を、どこまで原作未読者にわかりやすく見せてくれるか?
それにかかってる作品かなぁと思います。
でもそれを差し引いても特徴あるキャラが多いので、そちらで楽しませてもらうとするのもひとつ手なんですよね。
そうそう、モモコとミーコの声が「」になってたのも話題のひとつでしたが、これ、クイズになってたんですね。
面白い企画立てるなぁ。
正解者には着ボイスと待ち受けがもらえるらしいです。
気になった方は公式サイトまでどうぞ~♪
OPのMay'nちゃんの歌もめっちゃいいしね(^^)
これを聞くために見るってのもあり♪
さて、1回目の最後は草薙と國子の出会いのシーンで、共鳴した短剣、そして降ってきたミサイルのようなもの。
そんな危険なシーンから始まり。
ひとまず撤退を勧める草薙。
だが、メタルエイジ側の被害も相当なもの。
ドゥオモの人たちを避難させることを優先させる國子だったが、それを分かってくれない人もいるようで・・・。
「お前たちメタルエイジがいるから!!
國子はその言葉に、悲しみを隠せないのだった・・・。
その頃、女王・涼子さまは軍が撤退したことでいたくお怒りモード。
しかもこの戦いに水を差したのが、別軍組織。
怒りの矛先を向けられる潤じゅん・紫音。
自ら調査にあたるという兄、ゆうきゃん・烈音。
それでようやく納得できたようですが・・・。
この女王さま、本当怖えぇぇ(><)
でもこの紫音と列音は兄弟萌えって感じですな(あはは
)
狙ってるわん♪
さて、メタルシティは、池袋からの襲撃を調査するため、樹海へ向かうことを決意。
モモコさんも、全然合ってない防護服を着て一緒に調査へ♪
やっぱニューハーフパワーはすごいなぁ。
際立って異彩を放ってるもんね。
大好きだ、モモコ~!!
一方、石田香凛は相変わらずマネー遊びに夢中のよう。
メデューサが脅えることがお金になるって、メデューサって経済炭素予測システムなのに、実態を持ってるの!?
しかもなんだか可愛らしいペットみたいな生物だし。
「助けて!!」
そう脅え続けるメデューサを助けてあげるとそそのかし、経済を操るその力。
買い付けたものを高騰させ、最高値で売りつける。
その戦略を見てるのは楽しかったね。
でもこの香凛は寂しい子のよう。
両親は、どうしてるんだろう。
そして、もうひとつの勢力アトラス公社。
美邦の持つ御印の共鳴。
これについては小夜子にもまだ何も分からないよう。
でもこの美邦って、嘘をつく者は、人形のように不思議な力で殺してしまうよう。
子供だけに無邪気ではすまされないけれど、怖すぎる(><)
なんだよこのアトラス公社って。
どういう組織なの??
そして、池袋樹海へ向かう國子たち。
だがそこには軍が既に調査を開始していたのだ。
では前回の攻撃は軍がやったのではないということなのか?
だがそれに気づいた時、國子たちは既に草薙に背後を取られていたのだ!!
なんとか駅へ向かう國子。
でもモモコってば金を取ったオカマは銀をもらえるって、こんな緊迫した状況でも面白いこと言ってるし♪
でも気になるよ!!
銀って何~(><)
草薙に執拗に追いかけられる國子。
だが彼って結構まとも人間だったよう。
いきなり背後から撃つとかもしないみたいだし。
何より彼の持ってる短剣の共鳴が気になる。
でもどうやら國子は草薙が気に入ったって、軍が嫌になったらドゥオモにいらっしゃいってスカウト。
だが結局樹海には何も見つからず、その痕跡すら残していなかった敵。
破片も残さすミサイルを発射させる。
これはいったいどういう事なのか。
どんな技術力?
軍にとっても、メタルエイジにも、謎だけが深まる樹海探索だったようです。
さて、アトラスへの移住権を取得できるというアトラス宝くじ。
アトラスと敵対してても、やはりそこへ移れば生活保障があるという魅力はいかんとしがたいものがあるようで。
それに当たればアトラス市民になれるという。
そして、そこで熱帯魚を復活させることが夢だというモモコ。
だが、今年の当選者は・・・なんとミーコ!!
「なんであんたが~!?」
その頃涼子はアトラス公社の総責任者に会いに来ていた。
無数の目が埋められた部屋。
一体そこにいるのは誰!?
ってことで、2話も正直何が何だか(><)
って状況です。
設定が難しいから相関図が分からないんだよなぁ。
アトラスの中でもいろいろあるみたいだし。
それを理解するまではなかなかとっつきにくい感じがする。
しばらくは長い目で様子見かなぁ。
「天地層造」
さて、アトラス市民となったミーコの運命はいかに!?
ってことで、次回はどうなるかな。
←よろしければポチっとお願いいたします♪

シャングリ・ラ(1)

【送料無料選択可!】TVアニメ「シャングリ・ラ」OPテーマ: キミシニタモウコトナカレ / May'n