気を取り直して、新章----------!!
壊してしまった壺。
そこへ現れた姿の違うベアトリーチェ。
紫の髪におしとやかな物言い。
どういう事だっ(><)
彼女は魔法を信じれば、その壺は元通りになると言う。
壺を割ってしまった少女は、魔法を信じると、彼女に復元を願う。
するとその壺は元通りに!!
だが次の瞬間、猫がその壺を割ってしまったのだ!!
これで彼女が割ったという痕跡は消せたわけですが・・・。
壊す事は簡単。
再生は難しい。
だが魔女には『壊す』という概念がないというのだ。
『無限の魔女』
紫の髪のベアトリーチェの師匠だという魔女の話を聞かせてくれる。
そして、失う事がない『永遠のしあわせ』を手に入れたいと、魔女になりたいと言う小さな少女。
彼女こそ幼きベアトリーチェなのか・・・。
今回も過去編からスタートですね。
みんな若いなぁ(^^)
金蔵をはじめ、絵羽は自分のどこが蔵臼に劣っているのか不満だらけのよう。
自分の中の自分。
魔法を信じてと言うもうひとりの絵羽。
右代宮家の当主になる事を目標にしてきたのならあきらめるなと。
絵羽は強く魔法を信じるのだった---------。
・・・って絵羽の中の魔女?
今度は彼女がメインですか?
ま、ここら辺はスルーの方向で、今後を見守るとしますか。
さて、毎度のごとく島にやってきた右代宮家の者たち。
6年ぶりの再会。
でもって、6年前、戦人ってば紗音に、
「シーユーアゲイン、白馬にまたがって迎えに来る」
なぁんて、バカっぽい事言ってたらしい。
ま、それ、今でも変わらないんじゃないかと(^^)
親同士はどうであれ、自分たち従兄は仲良くしようと言う戦人。
「信じる力は魔法が宿る」
そこで皆で信じ合おうと誓う子供たち。
「そうはさせませ~~~ん」
って現れたベアトリーチェ。
やっぱそううまくいかないか。
信じる力、しあわせなんて認めないベアトリーチェは、
新しいゲームを始めるのだった-----------。
はい。
宴の始まり。
サイは投げられた。
真理亞に渡された手紙。
金蔵の金の当主の指輪。
投げられたそれを受け取ったのは----------ロノウェ。
どうやら彼は大悪魔であり、ベアトの家具頭らしい。
執事~~っ!!
・・・って杉田さんっ(><)
相変わらずすごいキャストっすねぇ。
ベアトの招待状を読む真理亞。
次の当主の座を巡って絵羽はこれが魔女の力だとほくそ笑む。
これで自分も当主になれると・・・。
19人目の来訪か。
それともベアトの、魔女の仕業か。
ベアトリーチェという愛人がいたのではないかと話をする大人たち。
だがそれは30年前の話。
財産か、家督か。
このゲームに参加しようとするベアトの存在がおかしいと話す皆。
強制力がない限り、ベアトにこのゲームは成立しないのだから。
10tの黄金を手にしたベアトは、右代宮家の家督を引き換えにそれを渡すと言うのか。
それか、魔女のおごりか遊びなのか・・・。
さぁて、何が正解なのか?
赤い文字で語る真実。
犯人が誰なのか。
「この島には18人しかいない!!」
ベアトに復唱要求をする戦人。
だがその問いに答えることを拒否するベアト。
それはつまり19人目が存在するかもしれないということ。
18人を疑わなくてもいいという証。
そして、魔法も信じないでいいという事。
19人目の存在は
それが人間のベアトリーチェなのか。
この島には19人以上いるのか!?
だがその時、楼座は皆の前で告白する。
「ベアトリーチェは生きているはずないの・・・
あたしが、殺したの---------!!」
おっと!!
新しい展開ですねぇ。
楼座がベアトを殺したとは。
今回は戦人がやる気満々だし、なかなかいい切り口だったかと。
確かに断言できる事と、そうでない事で、仮説は立てられるよな。
18人しかいないと分かれば、犯人は身内の誰かだと分かるから、悲しいけど犯人は絞れるわけだし。
今回の最初の導入はなかなか戦人頑張ったね。
面白い戦いになりそう。
しかし、杉田さん・・・なんだか似合いすぎなキャラでしたねぇ(わはは
)
今後の活躍に期待!!
←よろしければポチっとお願いいたします♪

うみねこのなく頃に 真里亞の魔除けブレスレット[コスパ]《予約商品08月発売》
TVアニメーション「うみねこのなく頃に」オープニングテーマ::片翼の鳥
うみねこのなく頃にepisode 3真相解明読本
うみねこのなく頃にEpisode 2(1)
ナビゲーションドラマCD うみねこのなく頃に 黄金蝶の見る夢は