金蔵が当主決定に対し下した結論とは------------!?
でも金蔵が生きていた事に驚きを隠せない息子たち。
お元気そうで安心したという絵羽の言葉に対し、皮肉を込めて蔵臼との賭けに負けて悔しいと素直に認めればいいのにと笑う金蔵。
そして、未だ碑文の謎を解けなかった事を残念に思うと言い、
碑文による当主選抜は中止する事を決定!!
驚きを隠せない一同。
では、当主の権利は誰に?
だが、誰にもその資格がないと言う金蔵。
「何も残せないできそこない共め!!」
そして
右代宮家は自分の代で終わると宣言したのだ!!
だがこれに対し、子供たちはお金では買えないたくさんのものを作ったとフォローする南條。
それは、
金蔵の偉業を伝えるべく作られた『家族』
そこで金蔵は
孫たちに家督の資質を問うのも悪くないと考えを改める。
そして息子たちには最後の親族会議の本当の理由を明かしたのだ。
それは・・・・。
「お前たちは、我が儀式のいけにえとなる-----------!!」
そして、呼びだしたのはペンドラゴンの家具たち。
あら、ウサギさんが1匹増えてる~!!
しかも
「OO」(ダブルオー)って(わはは

)
彼女たちに息子たちの中から好きに生贄を選べと命じる金蔵。
そしてあっという間に6人の犠牲者が!!

相変わらずえぐいねぇ・・・。
更に金蔵が呼びだしたのはロノウェとワルギリア。
ガァプという新しい魔女?!
あら、久しぶりに妖艶系の美人さんを演じてる甲斐田さんの声を聞いたかも~♪

すっごい巻き毛(^^)
あっという間に残された者たちを闇の中へ落としてしまう彼女の力。
逃げ出した郷田と熊沢ですが、どうせ彼らはこの島から逃げる事は出来ないと笑う金蔵。
そして鳴り響く雷鳴。
金蔵は宣言する
「おお、ベアトリーチェ!必ずやお前を蘇らせ、黄金郷の扉を開こうぞ!!」
って事で、準備完了!!
いよいよゲーム開始。
魔法を否定する戦人に、今は好きに推理すればいいと笑うベアト。
最後に赤の真実で宣言すると勝利宣言!?
一方、さくたろうを殺されてしまった形になった真理亞は泣いてばかり。
ぬいぐるみ遊びはやめて人間の友達を作れと怒る楼座は、泣きやまない真理亞を叩こうと腕を振り上げたところ・・・。
その手が突然ガラスのように砕け散ってしまったのだ!!
真理亞の力が!!
そこへ現れたベアト。
娘の頭を撫でたり、絵本を読んだり、ご飯を作ってあげる手なら残してもよかったのだが・・・
楼座の手は真理亞を殴る事の方が多いのだ-----------。
それは真理亞が悪いのか?
少しでも頭を撫でてもらえたら・・・。
さくたろうは真理亞にとって楼座より大切な友人だったのだ!!
仕事だから仕方ないといいわけする楼座。
でも・・・それは男の人と旅行へ行く事なのか?
そう、真理亞は既に楼座が何をしているか知っているのだ!!
みんな子連れの女はイヤかる。
真理亞がいなければ、女としてのしあわせを掴めたのに!!
「お前さえいなければ!!」
「あんたなんか大嫌い!!」
口汚く娘をののしる楼座。
あぁ、やはり楼座の本音はそこか。
真理亞さえいなければ・・・!!
そしてベアトは問う。
楼座は無罪か有罪か・・・。
「ママは有罪だ!!ママに復讐してやる!!
許せない!!」
そしてさくたろうにしたことと同じ事をしてやると首をへし折った真理亞!!
だが、それだけでは償えないこの罪。
そして、ベアトは楼座を生き返らせたのだ。
でも楼座は反省するどころか、更に
「あんたなんか生まなきゃよかった」とののしったのだ!!
吹き飛ぶ楼座の首。
100回殺したけどまだ足りない。
真理亞は弄んで楼座を殺しているように見えるけど、心の中で
「愛されたい」と願っているんだろうなぁ。
ただそれだけなのに・・・
だがベアトはこれで
真理亞は真の魔女の世界の入り口に立ったと言う。
それでもさくたろうは戻ってこないのだ。
作り手である楼座がその存在をみとめないから。
そして、壊れてしまった真理亞も-------------。
でも真理亞は魔女だから母を許すという。
そして戦人たちにも笑ってみせたのだ。
その時戦人たちのいた部屋に飛び込んできたのは、逃げてきた熊沢と郷田。
話を聞いた戦人たちの元へかかってきた蔵臼の電話。
これも作戦だったのか、なんと蔵臼たちの囚われた牢屋に内線だけが使える電話が残されていたのだ!!
助けに行くと言う朱志香に対し明日の朝まで籠城しろ言う蔵臼。
もうこれ以上誰も失いたくないから・・・。
ここで何をどうするのか。
引きこもってる事しかできないのが。
そして蔵臼たちの前に現れた金蔵。
彼は孫たちに家督を継ぐにふさわしいならば、蔵臼たちの生贄はなくなるというのだ。
そして蔵臼に子供たちへ電話をかけさせる金蔵。
「さぁ、我がテストの始まりだ-------------!!」
って事で、今度の主導権はあくまで金蔵がって話になっているようで。
でもやっぱり孫がキーになるんだね。
真理亞はすっかり病んでるし、ここにきて空気存在の縁寿。
さぁて、金蔵が出す条件は一体何?
相変わらず時間軸は分かりにくいんですが、でも真理亞が面白くなってきたわ~♪
にほんブログ村 ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
うみねこのなく頃にepisode 4真相解明読本
最終考察うみねこのなく頃に
【予約】/TVアニメーション「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.2