新しい生活---------------!!
ようやくビーの試験に合格したラグ。
でもこの作品って1クールですよね?
これって全く序章って事で終わるんだなぁ・・・。
ある意味すっごいチャレンジャーというべきか、続きは原作でって販促なのか。
なんにせよ、話はここから始まるって事で、面白くなってきただけに残念ですわ。
ラグはひとまずシルベットと一緒に住む事になったよう。
ラグはゴーシュの部屋を借りることに。
でも、ニッチはシルベットの言う事全く聞かないで、相変わらずパンツは履かないし、歯は磨かないし・・・こりゃ毎日戦争になりそう(^^;)
しっかしシルベットの車椅子の操縦はすごいね。
あれは車椅子バスケの選手も真っ青だって’(わはは
)
でも、ラグの言うことならちゃんときくようなので、これからはシルベットの言うことをよく聞いてってしつけをすべきかね。
ニッチの髪の毛は手のような器用な動きもできるんだ!!
歯を磨いてる姿には笑ったわ~♪
シルベットの好意に甘える形にはなったけど、お金のないラグにはかなりありがたい申し出。
シルベットの出した条件はただひとつ。
「ここに住む限りは、何があっても、ここに必ず帰ってきなさい」
これだけは、ラグはしっかり守らなきゃならない約束ですね(^^)
今日は初出勤前にって事で、シルベットがスープを作ってくれたよう。
ありがたく頂戴するラグでしたが・・・。
「ゲボマズスープでありました~!!
」
わはは!!
ゴーシュの謎の味覚はシルベットのせいでしたか!!
その時、ニッチを尋ねてマリアがやってくる。
何故ゴーシュの事を知っていたのか?
それ以外にもラグには話があったよう。
下ろしたての新しいビーの制服を着たラグ。
いよいよ今日からビーとしての仕事が始まるのだ!!
でも、帽子だけは間に合わなかったようで、ちょっとブカブカ。
初出勤のラグを見送るシルベットは何故か涙を流してしまう。
「行ってらっしゃい」
涙を流しながらも、笑顔で見送るシルベット。
でもなんだか寂しそうだなぁ・・・。
その馬車の中、ゴーシュの心弾を受け、マリアの事は知っていたと報告するラグ。
でも、アリアはそんなものかと、なんだか安心したよう。
そして、彼女が連れて行ったのは、祈りの丘。
ここでは人工太陽の光が見えるのだ!!
まぶしい光に驚きを隠せないラグ。
こんなに大きな光を見たのは初めてだったから。
ここはゴーシュとアリアのお気に入りの場所でもあったよう。
だが、それと同時に、ここはゴーシュにとって運命を変えた場所でもあったというのだ!!
それは12年前のあの日・・・『瞬きの日』
ゴーシュは大切な心の一部を無くしてしまったから------------!!
その日、人口太陽が消えた一瞬。
暗闇がアンバーグラウンドを支配したのだ!!
しかもその暗闇のせいで、政府の飛行船が墜落。
一応表向きは整備不良って話にはなってるようですが。
その日・・・・ゴーシュの母は、シルベットを生んで亡くなったのだという。
だが、家に帰ったゴーシュは、笑顔で赤ん坊だったシルベットを抱きあげ、彼女を『シルベット』と呼んだのだ。
その名前-----------実は母親の名前なのだ!!
そう、ゴーシュはなんと人工太陽の瞬きを見て、母親の記憶を無くしてしまったのだ。
それが人工太陽のせいなのか?
政府はあくまでもその因果関係を否定。
実験の域を超えないことを強調しているようで、真相はいまだ闇の中のよう。
そこでアリアはラグに忠告を与える。
「光は近づきすぎれば、影が出来る」
近付きすぎるなと・・・。
でも、その言葉を聞き、ラグは確信する。
立場は変わってしまったけれど、アリアは何も変わっていない。
ゴーシュを信じているアリア。
「ゴーシュが好きだったアリアのままだ」
そう言って涙を流すラグだった・・・。
でも・・・その後、なんだかさらりと爆弾発言しちゃったラグ。
瞬きの日。
そう「その日に僕も生まれたんです!!」
あらら。
これがラグの特別な理由なのかな。
まぁ、まず体内に・・・目に精霊琥珀を持ってる時点で何か違う存在だよね。
って事は、もしやシルベットも何か力を持ってるのかもですね。
「お母さん、ゴーシュ。
道は繋がったよ。
光の道を、心の勇気を振り絞って------------歩いて行きます!!」
最初の仕事は、ザジのフォロー。
シルベットから受け取ったゴーシュの心弾銃・ノクターンを使って、次々と鎧虫を倒して行くラグ。
連携のおかげもあり、どうやら無事ラグの初仕事が終わったよう。
ここのザジとの掛け合いはテンポよくてよかったね。
なかなかスピード感もあったし。
で、仕事でお腹がすいたからって事で、シルベットが持たせてくれたスープを食べようということになったのですが・・・。
「「「ゲボマズ~~~~!!」」」
って事で、叫び声が響くのでした(^^)
今回もキレイにまとまってたかな。
オチも展開は直ぐに読めましたが、ナイスでしたし♪
「嘘テガミ」
何やら物騒なタイトル。
ラグは今度こそ配達の仕事ができるのかしら?
楽しみ♪
←よろしければポチっとお願いいたします♪
テガミバチ・ハンドブック

全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】テガミバチ (1-8巻 最新巻)
【予約限定発売】 ドラマCD テガミバチ (集英社) %OFF
【予約】 テガミバチコミックカレンダー 2010
2758 HIT/3