超電磁砲量産計画------------妹達!!
凍結されたはずのこの計画。
なのに3ヶ月前。
たった2週間で造られた実験体------。
そして------目覚めたミサカ妹。
彼女たちは外見は大きいままで生まれても、知能数は幼児レベル。
自分で立つことすら出来ないのだ。
だから、強制的に言語や運動倫理などの情報をテスタメントで書き込み、一固体を作り上げる。
そして、
一度に大量の実験体を作り出し、そこからより強い者だけを生き残らせる・・・。
なんと非情な計画だろう。
さて、美琴がおかしい。
待ち合わせをしている前に黒子に奢ってあげようとしたり、言葉使いが丁寧だったり。
たまたま石に躓いてしまい、美琴の胸に飛び込む形になってしまった所、いつもなら容赦ない電撃が来るはずなのに
「気をつけなきゃダメだぞ」なぁんて気遣われてしまう始末。
あまりにキレイすぎる美琴に、思わず本人かと疑う黒子。
ま、最後は今日の下着を言い当て、電撃食らって、本人だと確認できたようですが(^^;)
って、これで確認するあたり自滅してるよね、黒子め。
さて、やってきた佐天、初春、春上。
電撃でこんがり焼けた黒子に不思議がるも・・・今日はどこへ行くか?
今度、広域社会見学会というものがあるようで、カリフォルニアの人工島へ行くことになっていた美琴たち。
どうやら初春たちも同じ場所へ行くようで、5人で遊ぼうと約束。
でも、あのマネーカードの事件はどうなったのか?
それが気になる佐天。
彼女的にはもっと大きな組織が関与しているのではと思っているよう。
ま、たまには彼女のカンも外れじゃないようで(^^;)
まずは買い物!!
春上と初春の部屋の炊飯器を買ったり(←しかもしっかり美琴が交渉して安く購入♪)
水着を買ったり。
皆思い思いのものを買えたよう。
そしてコーヒーショップで一息ついたところ、そういえばと、佐天が美琴そっくりの子をここで見かけたという話を始めたのだ。
まさかクローンの噂・・・!?
学園都市にありがちな話。
では本当にクローンがいたら?
宿題半分にさせるとか、好きなものを両方食べるとか、そんな夢のありそうな、些細なことを願うだけ。
こんな子ばかりなら、平和なんだろうけどね・・・。
だが、夏休みはもう半分。
それでも美琴は言う。
夏はまだまだこれからなのだと!!
今日は黒子たちはジャッジメントのお仕事。
ひとりで過ごすことになってしまった美琴。
立ち読みに寄ったコンビニで、合併号だと気づいたあたりのむなしさ。
これわかる!!
あるよね、今週ないんかいって!!(><)
そこでアイスを食べながら公園でダレていた所、以前ポーチを無くして困っていた女の子がやってきて、一緒に遊ぼうと言い出したのだ!!
子供たちと同じレベルでの会話。
でも遊びも本気。
でも、暑くなったと、上着を脱いだ女の子が胸につけていたケロちゃんのバッジを見た美琴の目がハンターに変わる!!
それを当てるため、ガチャを回しまくり!!(><)
子供たちも逆らわない方がいいと見守るしかできない。
そして駅前のガチャでようやく当りをゲットした美琴。
達成感でいっぱいになるも・・・よく考えるとそれを服につけるなどは出来ない。
これをどうするのか?
そして回しまくった大量のバッジの行方は・・・?
結局それは子供たちへのプレゼント。
だがその帰り道。
突然美琴を襲った変な感覚。
自分と同じ放射を感じたそれ。
「ありえない」
そう言い聞かせる美琴。
そして、子供たちを帰した後、その力を感じた場所へ走り出した美琴。
そこにいたのは--------自分そっくりの常盤台の制服を着た少女。
「あ、あんた------------!!」
友人たちや、子供たちとののんびり回かと思えば、所どころに仕込まれたミサカ妹たちのお話がこれからの展開を危ういものへ見せて行き、最後についに遭遇。
計画は凍結されたはず。
なのに何故まだミサカ妹がいるのか?
自分とそっくりの行動、思考パターン。
美琴的にもやりにくいだろうし、その目的が何なのかわからない以上、焦るばかりだろう。
さぁ、次回からいよいよ本格的に絶対能力進化(レベル6シフト)実験編開幕っすね。
ついに彼が登場するようですし、またあの暴走っぷりを楽しませてもらえるのを楽しませてもらおう。

【06月発売予定】 グッドスマイルカンパニー ねんどろいどぷちミニ四駆 御坂美琴drives サンダーショット スペシャル (とある科学の超電磁砲S)

【送料無料】TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマ::sister's noise(初回限定盤 CD+DVD) [ fripSide ]

←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
1期
第24話
2期
第1話 第2話 第3話
楽天ブログではTB受付出来ませんので、TBは下記2ndブログにお願いいたします
送信確認・TB一覧は下のタイトルでリンクしております
↓
<トラックバックURL> http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e8f1661e40085b8068a9223128fda895/ac