|
テーマ:パソコンの調子が悪い(1047)
カテゴリ:PC自作系
俺の現在のマシンは自作でヤフオクとかワゴンセールとか使い回しのパーツとかで作った超貧乏PCだ。スペックは、
CPU:AthlonXP1.33ghz RAM:256mb(PC133)+128mb(PC100) M/B:Asus A7V133 VGA:Radeon9000Pro64mb Sound:Aureal Vortex2 SQ2500 DVD-ROMドライブ という5年前くらいの最新パーツで固められたマシンですわ。Win98SEで使ってると無問題なんだが、XPだとどういうわけかVGAのメモリーを32mbまでしか認識しない。しかもサウンドカードも製造元が倒産し、XPドライバーはとうとう出ずに終わったんで、XPだと自慢の3Dサウンドが機能しないという・・・・。いいカードなんやけどねえ。 それは寂しいので、Win98SEで使ってたが、最近のゲームはXPでしか動かないというものが増えてきたし、起動はするけど、PCの性能が足りなくて重く重くて満足に動かないという感じになってきた。むむ~。 引越ししてお金が少し余ったら新しいマシンを買うか?という気になっていたが、未だに悩みは尽きない。それはゲームの問題ですわ。そうPCゲームをやるか、やらないか?やらないならMacとか買うって手もあるんじゃ?という迷いが出てきたんですわ。今のマシンがヘボいからゲームをやる気が起きないだけで最新マシンにするとバリバリゲームで遊ぶんじゃ?って思うねん。 でも、この機会にMacminiとかちょっと欲しいなとか思ったり・・・・。Macも昔々から欲しい欲しいと思い続けて幾年月・・・・・。高校生の時、当時日本販売代理店やったキャノンにパンフレット貰いに中ノ島までわざわざ自転車で行ったなあ。65万とかでしたっけ?DynaMac512kは?うーん懐かしい。まあそんな時代から欲しいなと思ってたんやなあ。ってっゆか電車代をケチって自転車で行く奴が65万のマシン買えるか?って話や。 まあWinにするならeMachinesJ6448にしようかと。そのeMachines J6448のスペックはこんな感じ。 ・CPU AMD Athlon64 3700+ (2.2GHz, 64-bit) ・メモリ PC3200 512MB (デュアルチャンネル) ・HDD 200GB (SATA) ・ドライブ スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応) ・チップセット ATI RADEON Xpress 200 ・VGA ATI X200 RADEONR 200(内蔵) ・拡張スロット PCI-Express x16 ・WinXPHome このスペックで69800円。普通に買うとCPUだけで32000円ちょっと、WinXpだけで10000円とかしますんで、マジでコストパフォーマンス最強。自作の方が安い時代は終わったわ。2万くらいのVGAを買い足すだけでこの価格帯で最新3Dゲームもバシバシ動きますですよ。ヨドバシWebで買うと10%ポイントがつく。あ!九十九も安いよ。【送料・代引手数料無料】 eMachines J6448本体62666円 むむう。M9687JBApple Mac mini 1.42GHz M9687J-Bも66477円で同じくらいの値段なんよね・・・・。悩むなあ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.10.16 23:28:59
コメント(0) | コメントを書く
[PC自作系] カテゴリの最新記事
|