|
テーマ:タイガース党(8870)
カテゴリ:プロ野球
いつも試合結果を確認してるTBSRadioのWebサイトで解説者近藤昭仁の解説を見る。そして笑う。
「ロッテの渡辺俊介は素晴らしかった。緩急をうまく使って阪神につけ入るスキを与えなかった。完璧な投球だったね。打つ方は何といっても今江だね。今日も4 安打で8打席連続安打。何も言うことは無いね。ホームランも3本とも効果的な所で出て、2試合連続で2ケタ得点。ロッテの良い所ばかり出た。一方の阪神は、やはり3週間のブランクが大きいね。バッティングになってないよ。特に3回の無死1、2塁での藤本の送りバント失敗などは痛すぎた。試合カンが鈍っている証拠だよ。とにかく阪神は甲子園に戻って立て直さないとならない。阪神にも意地があるだろうし。今後、いいゲームを期待している。」 突っ込むべきはこの部分。「一方の阪神は、やはり3週間のブランクが大きいね。バッティングになってないよ。特に3回の無死1、2塁での藤本の送りバント失敗などは痛すぎた。試合カンが鈍っている証拠だよ。」いや、試合勘が戻ってても藤本はバント出来てたかどうか微妙なんですわ。バント下手やし。そんなことも知らんでこの人は来年から巨人のヘッドコーチするらしい。しかし、藤本前の回でダブルプレーに取った守備は良かったのになあ。惜しいよ。 昨日の試合の1回表の赤星が鳥谷の打席で1-0のカウントからスタートを切ったのに鳥谷が打って出て(結果ファール)盗塁出来なかった場面など、もし盗塁出来ていれば、タイガースペースになったやろな。日本シリーズ開幕前、岡田監督が「1回表の赤星でシリーズが決まる」と言っていた。さすが、岡田監督。傍観者のようなコメントがすばらしい。そう思ったら鳥谷にキッチリ言うとけよ。赤星が盗塁するまで待て!って。 ちょっと昔のスワローズとブルーウエーブの日本シリーズで古田のリード対イチローのバットがシリーズを左右すると言われたことがあった。最初の打席の攻防である程度占う事が出来るというのあったけど、それが今回でも出たね。たしかあの時、徹底的に速球でインコース高めを突いてイチローを封じ込めたんやっけ? お互いリードオフマンの出来不出来が大きな得点源になるため、この1回の先頭打者の攻防でこのシリーズを占う事が出来た。1回の赤星は四球で出塁。どう見てもマリーンズ先発の清水直行は動揺した筈や。ここで赤星が盗塁を決めていれば・・・・・今頃タイガースが2連勝・・・・それは言うまいって言うてるけどな。 一方の西岡は井川に11球投げさせて、凡退したが先頭打者として、仕事はキッチリこなした。第2打席も粘って、四球を選んだ。盗塁は失敗したけどね。 とにかく地に足を付け野球をする事が出来るか、させられるか?っていう凄い基本的というかなんと言うか、それが出来な甲子園に帰ってこようが負けるわ。ちゃんと野球しようぜ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.10.23 23:59:54
コメント(0) | コメントを書く
[プロ野球] カテゴリの最新記事
|