|
テーマ:パソコンの調子が悪い(1048)
カテゴリ:PC自作系
PCがおかしくなって30分やってたら再起動とか連発する症状に悩まされまして、やっと復活できました。前回は酔っぱらってのCPUの倍率設定でCPUあぼ~んでしたが、今回は熱暴走でした。
最近、よく再起動がかかるんでウイルスをチェックしたりいろいろ調べてもわからずでした。う~ん、と困ってふとPC本体の天版部分にふれたところ、あちぃ!とてつもなくHOT、HOT(By藤井隆)な激熱状態。そういえば気温の上昇とともに再起動になる時間間隔も30分から10分えと短くなってる!ってそりゃ熱暴走だよ!と判明した。色々対策を考えてみたけど、PC本体の測板を外して扇風機で風を当てるという原始的なやり方が一番経済的かつ効果的でした。 前回の騒動で1.33Ghzから1Ghzに周波数が下がったにも関わらず、1.33Ghzはお目にかからなかった熱暴走発生ってどんだけ暑いんだ最初期無印Athlon1Ghz!いやあ、これは盲点でした。今は扇風機のお陰で激安定。1980円の扇風機万歳。 ちょっとリアルでゴタゴタ続きでしたんで、更新する元気も萎え萎えでしたが、またガンバリますんでよろしく。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[PC自作系] カテゴリの最新記事
|