200500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

よく死によく落ちよく迷う

よく死によく落ちよく迷う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

bleem

bleem

Calendar

Rakuten Card

Recent Posts

Freepage List

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09

Category

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
bleem@ Re:グーグルからググってきました(07/09) はじめましてさんなんか・・・の人なんか…
はじめまして@ グーグルからググってきました 「梅田」「大盛り」「ランチ」で かなり…
bleem@ 俺ら昭和世代 肉が御馳走なんです。和食は家で和中心の…
・・・の人@ そろそろカテゴリー分けせんとあかんでしょ 肉 揚げ物 カレーくらいで(爆
2008.11.04
XML
カテゴリ:PC自作系

やっとPCを買い換えました。以前のPCはAthlon1.1GHz、384MB、120GBHDD、Radeon9000pro64MB、Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audioという遺跡仕様でした。かなり頑張ってくれたんですけど、ある日電源を入れても画面に何も映らなくなりました。そういえば前夜電源を落とした時、いつもと違う変な落ち方したっけ・・・と思いだしました。M/BかCPUかVGAかがいかれたんでしょうな。これらを切り離して検証して、駄目なパーツを買い換えるならいっそ丸ごと買い替えたほうがいいでしょうね。

というわけでついに貧乏な俺も買い替えを決意せざるを得ませんでした。情報は色々仕入れてました。一番安いのはHPのML115 G5というサーバーでした。これをデスクトップPC化して使うのです。買うならNTTX Store 2000円引きで送料無料ioPLAZA 14,800円で11/11迄10%ポイント還元(送料無料)がお得です。

俺はNTTX Storeで買いました。昼の12時ごろ注文したら次の日の朝11時ごろには家に来ました。ここは対応が速いことで有名です。キャッシュカードでの買い物で代引き手数料が420円で15220円でした。

ML115G5
本体は結構コンパクトですよ。

仕様は、
モデル ML115 G5
プロセッサ AMD AthlonTM 1640B(2.7GHz)
キャッシュメモリ 512KB L2/CPU
チップセット NVIDIA NF P3400
メモリ 512MB PC2-6400 アンバッファ ECC DDR2 SDRAM メモリキット(1×512MB)
光学ドライブ SATA DVD-ROM ドライブ
リムーバブルベイ 2(空き1、光学ドライブにて1つ占有)
フロッピードライブ なし
ディスクコントローラ 4ポートSATA コントローラ 標準搭載(オンボード)
HDDベイ 4(ノンホットプラグ)
HDD容量 160GB ハードディスクドライブ(Serial ATA、ノンホットプラグ)
拡張スロット 4(PCI Express x16×1、PCI Express x8×1、PCI Express×1 32ビット/33MHz PCI×1)
インタフェース シリアル、キーボード、マウス、モニタ、RJ-45、USB×8(リア4、フロント2、内部2)
ネットワーク NC105i PCI Express Gigabit サーバアダプタ
パワーサプライ 標準1、最大1
サイズ(W×D×H)/質量 175×426×367mm/約14.22kg

シングルコアとはいえ2.7GHzのCPUと512MBのメモリーと160GBのシリアルATAのHDDとDVD-ROMドライブとキーボードとボールマウスが付いてまあまあなカッコいい外観(でしょ?)で15220円って激安ですな。しかもこのサーバーにはPCI Express x16が付いてるので、普通にVGAを増設可能。サーバーは高いECCメモリーを使わなくはいけない仕様になってるのがほとんどなのに普通の安い一般用のNonECCのメモリーが使えるという、どう考えても普通のデスクトップPCとして使ってね!って仕様で大人気なんですよ。

まあOSは流石に付いて無いんですけどね。OSも普通にWindowsXPとかをインストールが可能です。オンボードVGAも一応付いてますので、取り合えず画面は出ます。ただし、サウンドはありません。USBの音源かサウンドカードを買いましょう。さて、俺の場合ですけどぶっ壊れたPCから唯一このML115G5に移植可能なのがサウンドカードのSound Blaster Audigy 2 Value Digital Audioだけ。サクッと移植出来ました。

さてWindowsXPを入れてみましたが、CPUが速いのかHDDなのかインストールが速いのなんの。ただし、オンボードではスクロールがガクガクです。お話になりません。やっぱりVGA(ビデオカード)増設は必須ですね。しかし、もうお金が無いです。安い3000円くらいのを買えばいいのですが、どうせならゲームもしたいしエエのが欲しい・・・となるとお金が貯まるまで我慢です。お金があるならまずメインメモリーを2GBにしたいですしね。

ここで試しに今話題のubuntuをインストールしてみました。CDから起動して試しに使えるのはいいですね。試しにやってみました。知り合いにCD-Rに焼いてもらって起動!CD起動だから遅いんでしょうけど、それでもこれだけ軽快に動けば納得。Windowsではガクガクやったけどこのubuntuならちょっと引っかかることがある程度です。元々、ブラウザはFirefoxやったんでWeb閲覧と2ちゃんねる巡り、ニコニコ、ようつべくらいなら余裕でこなせそうです。

思い切って乗り換えることにしました。Windowsを消してクリーンインストールしてみました。Linux初体験なんでこれから色々「よく死によく落ちよく迷う」ことでしょう。詳しいお方いらっしゃいましたらよろしく御教授お願いします。何か今スゴイ綺麗にまとめた気分に浸る俺がいる!と満足げなところで次回に続く。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.06 01:35:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X