|
テーマ:パソコンを楽しむ♪(3656)
カテゴリ:PC自作系
やっとPCを買い換えました。以前のPCはAthlon1.1GHz、384MB、120GBHDD、Radeon9000pro64MB、Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audioという遺跡仕様でした。かなり頑張ってくれたんですけど、ある日電源を入れても画面に何も映らなくなりました。そういえば前夜電源を落とした時、いつもと違う変な落ち方したっけ・・・と思いだしました。M/BかCPUかVGAかがいかれたんでしょうな。これらを切り離して検証して、駄目なパーツを買い換えるならいっそ丸ごと買い替えたほうがいいでしょうね。
仕様は、 まあOSは流石に付いて無いんですけどね。OSも普通にWindowsXPとかをインストールが可能です。オンボードVGAも一応付いてますので、取り合えず画面は出ます。ただし、サウンドはありません。USBの音源かサウンドカードを買いましょう。さて、俺の場合ですけどぶっ壊れたPCから唯一このML115G5に移植可能なのがサウンドカードのSound Blaster Audigy 2 Value Digital Audioだけ。サクッと移植出来ました。 さてWindowsXPを入れてみましたが、CPUが速いのかHDDなのかインストールが速いのなんの。ただし、オンボードではスクロールがガクガクです。お話になりません。やっぱりVGA(ビデオカード)増設は必須ですね。しかし、もうお金が無いです。安い3000円くらいのを買えばいいのですが、どうせならゲームもしたいしエエのが欲しい・・・となるとお金が貯まるまで我慢です。お金があるならまずメインメモリーを2GBにしたいですしね。 ここで試しに今話題のubuntuをインストールしてみました。CDから起動して試しに使えるのはいいですね。試しにやってみました。知り合いにCD-Rに焼いてもらって起動!CD起動だから遅いんでしょうけど、それでもこれだけ軽快に動けば納得。Windowsではガクガクやったけどこのubuntuならちょっと引っかかることがある程度です。元々、ブラウザはFirefoxやったんでWeb閲覧と2ちゃんねる巡り、ニコニコ、ようつべくらいなら余裕でこなせそうです。 思い切って乗り換えることにしました。Windowsを消してクリーンインストールしてみました。Linux初体験なんでこれから色々「よく死によく落ちよく迷う」ことでしょう。詳しいお方いらっしゃいましたらよろしく御教授お願いします。何か今スゴイ綺麗にまとめた気分に浸る俺がいる!と満足げなところで次回に続く。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.11.06 01:35:16
コメント(0) | コメントを書く
[PC自作系] カテゴリの最新記事
|