329840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くろまる雑記帳

FPとは? = お金のホームドクター

FP(ファイナンシャルプランニング)という考え方及びFP(ファイナンシャルプランナー)という職業がアメリカから入ってきて約20年になります。

なんとか世間の認知度も上がってきたようでFPと言っても「何それ?」と聞き返されることも少なくなりました。

しかし、なんとなくはわかってきたけれど改めて「FPって何する人?」と問われると、一般の方では、なかなか答えられないのではないでしょうか。

FPは、補助的な資格として、銀行や証券会社、保険会社の窓口や営業の人が顧客サービスの一環として取り入れるケース、会計士や税理士さんが多角化の一環として取り入れるケース等が多く、有資格者の数は非常に多い割にFP専門として独立している人はそれほど多くありません。

そのため、FPといえば、金融機関の窓口にいる人?保険の外交員?税理士さんと同じような仕事?といったようにその人によっていろいろなイメージを持たれているようです。
また、バブル期のイメージも根強く、投資顧問業と混同されることも多いです。

それではFPとは何をする人か?

教科書的に言うと
「クライアントの生活状況や人生設計、老後の計画等にあわせ、資金運用、不動産、投資、保険、税金、相続など様々な問題を考慮して最適なマネープランを提案するお金の専門家」ということなのですが、「お金のホームドクター」と言ったほうがイメージがつかみやすいでしょうか。
私は、FPの第一の仕事はあなたと一緒にライフプランをたて、その実行のお手伝いをしていくことにあると考えています。

特に、どこの金融機関等にも属さない独立FPはあくまで中立的、というよりはむしろ、より顧客サイドに立った存在であるといえるでしょう。

人の財産を扱う職業なので、なにより信頼と信用が第一。
そのため厳しい倫理規定も定められています。

あまりご存知の方はいないと思いますが、(日本FP協会の)FP資格は、運転免許のように一度とったら一生もの、というわけではなく、2年に一度、所定の単位を履修して更新手続きをとらなければならないのです。

まぁ、「お金」を取り囲む環境は刻々と変化しているのですからあたり前といえばあたり前の話ですね。
でも、2年間はけっこうあっという間、けっこうきつい制度です。
そのためか、せっかくとった資格を更新せず、失効させてしまう人も少なくありません。



© Rakuten Group, Inc.