くろまる雑記帳

2011/06/23(木)16:04

「絶望の先に人への信頼」

日経夕刊(6/22)文化欄に載っていた作家の林京子氏の話(長崎被爆者が見た「フクシマ」)から。 林氏は15歳のとき、爆心地から1.4キロ地点で被爆。 炎の中を逃げる途中、見知らぬおばさんと一緒になった。 そのおばさんの家まで行くと、町全体が焼き尽くされて跡形もなく、家族も全滅。 にもかかわらず、ひとりで家族のもとに帰る少女を心配して、なけなしの十円札を「持って行きなさい」と、着物の襟にはさみ、その上、「もし家族がだめだったらここに来なさい」と自分が身を寄せる郷里の住所まで書いてくれた。 とのこと。 自分がそのおばさんだったら、そこまでできたかどうか自信がありません。 けれど、いざというときにはそんな大人でありたいと、切に思いました。 人を信じていたから、私は命について書いてこられました。 あんな体験をしてなぜ、と尋ねられますが、どん底まで人間の悲惨さを見たら、人は優しくなるしかない。 とも。 blogランキング参加中 ツイッターやってます。 https://twitter.com/officebliss >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【ファイナンシャルプランニング・オフィスBLISS】 【シングルライフサポート・BLISS】 【ほけんのBLISS】 『幸せの答えはあなたの中にちゃんとある』 『シングルライフの老い支度 - そろそろ考えたい50の準備』 お金について学ぶマネーセンス講座 So-netコラム「幸せを呼び込むマネーカウンセリング」 『シングルFPの乳がん日記』

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る