|
テーマ:ピカピカの1年生(4)
カテゴリ:日々の事
おはようございます。 今日は予約投稿です。 久しぶりに息子の話です。 2学期に入ってから9月の【学校行きたくない月間】が終わって、10月は比較的落ち着いてます。 たまーに行きたくないって駄々をこねることもあるけど、すぐにおさまります。 10月は運動会がありました。 本人のなかでは応援合戦がすごく気に入ったみたいで、上級生と一緒に替え歌を歌ったりしたのがすごく印象に残ってるみたいです。 特に応援団長の男の子がかっこよかったみたいで、家では応援団長のマネをしてます。 今日も応援団長のマネを見せてくれて、いつもはセリフだけだったのが手を付けて見せてくれました。 1学期は宿題に取り掛かるまでにすごく時間がかかって、とりあえず泣くところからのスタートでした。 気持ちの切り替えが難しいですよね。 10月になると、帰ってきてからおやつを食べてすぐに宿題に取り掛かれるようになりました。 泣くこともなくなってひと安心。 宿題をする習慣が付き始めたみたいで、自分で進んでやるようになったし、私がそばにいなくても出来るようになりました。 すごくいい傾向だし、頑張ってると思います。 テストの結果はすごく優秀っていうわけじゃないけど、今出来ることを一生懸命取り組んでる姿勢がはっきり見えてるので、良しとしてます。 今は11月の音楽会に向けて頑張ってるところだそうです。 小学校入学した当初はやっていけるか心配してたけど、先生と友達に恵まれて毎日楽しくやってるので安心しました。 クリスマスプレゼントは自転車かな お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.10.27 08:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[日々の事] カテゴリの最新記事
|