008761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生ママの楽しい株ライフと日々のこと

小学生ママの楽しい株ライフと日々のこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mammyマミー

mammyマミー

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.29
XML
カテゴリ:株式投資年間成績



おはようございます。

今日は予約投稿です。


早速ですが、2024年の成績が出ました。

ちなみに、2022年から株式投資を始めて3年目になります。


2024年特定口座損益税引き前
国内株式 +62,061円(配当含む、米国株式無し)
2024年NISA実現損益
+69,507円(配当含む、米国株式無し)

特定NISA合計
+131,568円


2023年特定口座損益税引き前
国内株式 +185,525円(配当含む、米国株式無し)

2022年特定口座損益税引き前
国内株式 +8,100円

2023年2022年はNISA取引無し

生涯成績
特定口座
+255,686円
NISA口座
+69,507円

生涯成績特定NISA合計
325,193円


分かりずらいかもしれませんが、今年は131,568円の利益でした。

生涯成績は325,193円です。


今年は日経平均が史上最高値を更新したにもかかわらず、去年よりも成績が下がってしまって、悔しい1年になりました。

前半は調子が良かったんですが、後半は損切りが遅かった為に、思ったようなトレードが出来なくて、利益が伸びませんした。

銘柄選びも悪かったです。

買った株は利益どころかマイナスで、三菱重工と西武HDは利確が早すぎました。

去年フジクラを100株持ってたんですが、売ってなければすごいことになってたはず。

タラればを言ってたらキリがないけど、今年は惨敗ですね。

2025年は欲しい株というよりは、しっかり利益を取れる株を選んでいきたいです。

あと、損切りは早めに。

テスタさんが損切りは早めといつも言ってるけど、本当にそう思いました。

2025年は高値掴みをしないで、しっかり下値で買えるようになりたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.30 21:43:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X