9284098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月16日
XML
テーマ:洋楽(3285)

スペイン語での密かな名唱


 リンダ・ロンシュタットは、以前『夢見る頃を過ぎても』のアルバム紹介でも書いたように、“歌で勝負する人”である。つまりは、曲がオリジナルで云々というのではなく、他人の曲を主に歌いつつ、ヴォーカル(曲の解釈・表現)でその座を得て維持してきた。

 そんな彼女だからこそ、と言うべきだろうか。米国人ではあるが、父方の先祖にメキシコ人の血を引くということからラテン系の歌(スペイン語曲)にもチャレンジしてきた。まとまったアルバムとしては、『カンシオネス・デ・ミ・パドレ(ソングズ・オブ・マイ・ファーザー)』(1987年)、その続編的な『マス・カンシオネス』(1990年)、さらには『フレネシー』(1993年)という全編スペイン語のアルバムを残している。ここで取り上げるのは、これらに含まれている曲とは別で、『ウィンター・ライト』というアルバムにひっそりと、なぜか1曲だけ収録されたスペイン語ナンバーである。

 ラテン系の曲を楽しく(あるいは明るく)、情感たっぷりにやっているのも、それはそれで好きなのだけれど、この「アドンデ・ボイ」のリンダ・ロンシュタットの歌は、哀愁たっぷり、センチメンタリズム全開の熱唱なのである。どんなアレンジでも、どんな曲調でも見事に歌い上げてしまうのが、シンガーとしての彼女の魅力なわけだけれども、この「アドンデ・ボイ」はリンダのキャリアの中でも、1、2を争う名唱ではないかと、ひそかに思っている。

 ちなみにスペイン語の表題「Ad?nde voy(A d?nde voyと綴ることもある)」とは、“私はどこへ行くのか”という意味。原曲はティッシュ・イノホサ(Tish Hinojosa)という、メキシコ系アメリカ人のフォークシンガーの曲とのこと。ちなみに、イノホサはリンダよりも年下で、80年代末頃から活躍を始めた。後進の曲をカヴァーし、見事な熱唱に仕上げてしまうあたりも、リンダ・ロンシュタットの本領発揮といったところだろうか。



[収録アルバム]

Linda Ronstadt / Winter Light (1993年)





  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓

   にほんブログ村 音楽ブログへ    人気ブログランキングへ    banner01.gif








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月16日 07時16分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[洋ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News


© Rakuten Group, Inc.