テーマ:お気に入りのサントラ盤(23)
カテゴリ:動画紹介
80年代の映画サントラを振り返って…(その1:ネバーエンディング・ストーリー、1984年)
不定期更新で映像とともにお届けするシリーズ、新しいテーマで始めてみたいと思います。今回は、80年代の映画サントラから。何回続くかわかりませんが、しばしお付き合いください。 さて、第1回目は、『ネバーエンディング・ストーリーDie unendliche Geschichte / The Neverending Story』。1984年(本邦では翌年公開)の、西ドイツ/アメリカ合衆国で制作された映画でした。西ドイツの有名な児童文学作家ミヒャエル・エンデの作品(原題『はてしない物語』)に基づいたものだったのですが、映画では原作に多くの改変が加えられたほか、第二弾(1989年)以降は完全に原作とは別のオリジナルのストーリーで展開していきました(原作者との間でもめ事もあったようですね)。 ともあれ、この映画の英語版(ドイツ版には主題歌はなかったとのこと)の主題歌となったのが、リマールの歌う「ネバーエンディング・ストーリーのテーマ(The Neverending Story)」です。ノルウェーとスウェーデンで1位、オーストリア、西ドイツ、イタリアで2位、イギリスで4位、日本のオリコンでも5位といった具合に、世界中でヒット曲となりました。 ともあれ、懐かしの映像をご覧ください。 歌っているリマール(Limahl)というのは、本名クリストファー・ハミル(Christopher Hamill)という人物です。この直前までカジャグーグー(Kajagoogoo)のヴォーカルを務めていたイギリスのヴォーカリストでした(2008年に再加入)。なお、リマールという名前は、本名のハミルのつづりを並べ替えたもの(アナグラム)で、カジャグーグー時代から名乗っていたアーティスト名です。 続いてライヴ(2011年、ドイツのテレビショウ?)の映像もどうぞ。 1984年のリリース時から四半世紀以上たち、20歳代半ばだったリマール本人も50歳代になりましたが、この声とメロディは永遠と言ったところでしょうか。 [収録サウンドトラック盤] The Neverending Story (Original Motion Picture Soundtrack)(1984年) その他、Limahl / Don’t Suppose(1984年)などにも収録。 ![]() 【中古】映画音楽(洋画) 「ネバーエンディング・ストーリー」オリジナル・サウンドトラック【10P24jul13】【画】 下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、バナーをクリックお願いします! ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[動画紹介] カテゴリの最新記事
|
|