9848802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014年07月18日
XML
カテゴリ:動画紹介

70年代ロックの名曲たち(Part 2):その7


 今回はエルヴィス・コステロ(Elvis Costello)のデビュー当時のナンバーです。1977年のファースト作、『マイ・エイム・イズ・トゥルー』の冒頭を飾る「ウェルカム・トゥ・ザ・ワーキング・ウィーク(Welcome To The Working Week)」です。


 



 短く凝縮されたこのキレのよさと勢いは、コステロの真骨頂です。当時は、パンク、さらには“怒れる若者”などというキャッチフレーズがありましたが、演奏のキレと曲のよさがしっかりしているからこそ、後々も大物アーティストへと変貌していったと言えるのかもしれません。


 続いてもう1本、比較的最近(といっても少し前ですが)のコステロの姿ということで、2007年のサンフランシスコでのライヴの様子をどうぞ(最初の2分半辺りまでがこの曲の演奏です)。


 



 余談ながら、この曲を聴くと思いだすのが、“週末明けの月曜日”です。80年代にヒットしたバングルスの「マニック・マンデー」と並んで、仕事に向かう月曜日のテーマ曲(?)の定番といった感想を持っています。まあ、今日は金曜日ですので、その前にゆったりとした週末をお過ごしあれ(笑)。





[収録アルバム]

Elvis Costello / My Aim Is True (1977年)






 
【RCP】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】マイ・エイム・イズ・トゥルー +1/エルヴィス・コステロ[SHM-CD]【返品種別A】






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ  










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月18日 08時37分36秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X