9866355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2015年04月25日
XML
テーマ:musica latina(82)

パブロ・ミラネス名曲選(その5~前編)


 キューバのシンガーソングライターで、スペイン語圏諸国で絶大な支持を得ているパブロ・ミラネス(Pablo Milanés)の名曲選をお届けしてきましたが、ひとまずはこの第5回目(少々長い“その5”になりそうですが…)で一段落としたいと思います。数々のアーティストによってカバーされてきたこの名曲です。タイトルは「エル・ブレべ・エスパシオ・エン・ケ・ノ・エスタス(El breve espacio en que no estás)」、日本語にするならば、「君がいないわずかな空間」といった意味です。動画リンクができなかった頃の過去記事でも取り上げていますが、今回は動画付でご覧いただければと思います。まずは、パブロ・ミラネスによるヴァージョンをお聴きください。


 



 今回はひたすら動画をお届けいたします(笑)。続いては、同じくご本人による比較的最近(2012年)のライヴの映像です。


 



 続いては、ちょうど20年ほど前、1990年代のアルバム化されたライヴでのビクトル・マヌエル(スペインのシンガーソングライター)とのデュエットをどうぞ。


 



 以上、パブロ・ミラネス自身が絡んだものを3つ挙げましたが、上述のように、スペイン語圏では実にたくさんのアーティストにカバーされている“定番”あるいは“クラシック”と呼んでよさそうなナンバーです。そのようなわけで、他のアーティストによるカバーも取り上げたいと思うのですが、長くなりそうなので、ひとまずは回を改めて“後編”へ続くことにしたいと思います。


[オリジナルの収録アルバム]

Pablo Milanés / Comienzo y final de una verde mañana(1984年)





 
【メール便送料無料】Pablo Milanes / Hoy Y Siempre Pablo Milanes Canciones (輸入盤CD)【I2014/11/25発売】

 
【メール便送料無料】Pablo Milanes / Hoy Y Siempre Pablo Milanes Todo El Filin (輸入盤CD)【I2014/11/25発売】




  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ    ブログランキング・にほんブログ村へ  









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月25日 05時36分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[ラテン(ロック&ポップス)] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X