9901745 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年02月17日
XML
サビーナ曲選 PART 2(その3)


 今回は、少し曲調の異なるホアキン・サビーナ(Joaquín Sabina)のナンバーを取り上げたいと思います。1990年のアルバム『フィシカ・イ・キミカ』に収められ、シングルとしてもヒットした「イ・ノス・ディエロン・ラス・ディエス(Y nos dieron las diez)」です。

 洒落た曲調や弾き語り風といったサビーナらしい特徴というよりは、ラテン系のトラディショナルな曲調が印象的なナンバーですが、サビーナのシングルとしてはよく知られ、他のアーティストによるカバーも複数あったりする楽曲です。


 



 この曲には有名なエピソードがあり、サビーナは、この曲の最初の部分となる詞を紙ナプキンに書き記し、ロス・セクレートス(Los Secretos)のメンバーだったエンリケ・ウルキーホに渡したそうです。その後、お互いが続きの詞を書いて曲として仕上げ、その結果、ロス・セクレートスの「オホス・デ・ガタ(Ojos de gata)」という曲は、この「イ・ノス・ディエロン・ラス・ディエス」と出だし部分が同じ歌詞という、“姉妹曲”になったとのことです。

 そのようなわけで、ロス・セクレートスの「オホス・デ・ガタ(Ojos de gata)」(“猫の目”という意味の表題です)もお聴きください。


 



[収録アルバム]

Joaquín Sabina / Física y química(1990年)




   ブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、ぜひクリックをお願いします。
       ↓      ↓      ↓ 

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ      ブログランキング・にほんブログ村へ   









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年02月17日 19時57分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[ラテン(ロック&ポップス)] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X