10063245 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年05月25日
XML
ラテン・ロックの有名アーティストらとの共演 


 『ミゲル・リオス・イ・ラス・エストレジャス・デル・ロック・ラティーノ(Miguel Ríos y las estrellas del rock latino)』とカナ書きすると長ったらしいのだけれど、要は『ミゲル・リオスとラテン・ロックのスターたち』というのが、2001年にリリースされた本盤の表題である。

 ミゲル・リオス(Miguel Ríos)は、1944年グラナダ生まれのスペイン人シンガー。1960年代から活動し、早くからスペイン語ロックというジャンルの確立に寄与してきた。その大物アーティストが、国を問わずスペイン語圏の様々なロック・アーティストの楽曲を取り上げ、彼らと共演したのが本盤ということになる。

 全曲とはいかないものの、特に注目したい楽曲をざっと見渡してみたい。3.「クアンド・ロス・アンヘレス・ジョラン(天使たちが泣く時)」は、メキシコのマナー(Maná)の楽曲で、このバンドのリーダーであるフェール(Fher)と共演している(参考過去記事)。6.「アベ・デ・パソ(渡り鳥)」は、スペインの有名シンガーソングライター、ホアキン・サビーナ(Joaquín Sabina)の楽曲で、リオスとサビーナの熱唱が楽しめる。

 8.「ジョ・ノ・キエロ・ボルベールメ・タン・ロコ(そんなにクレイジーになりたくない)」は、アルゼンチンを代表するアーティストであるチャーリー・ガルシア(Charly García)との共演。10.「エテルニダー(永遠)」は、チリ出身のロックバンド、ラ・レイ(La Ley)の楽曲で、スリリングな演奏が印象的である。

 本盤のハイライトとも言えそうなのが、アルバム終盤の2曲(ともに1980年代半ばのナンバー)である。11.「トリステ・カンシオン(哀しき愛の歌)」https://plaza.rakuten.co.jp/blogmusica/diary/201004240000/は、メキシコの大御所バンド、エル・トリ(El Tri)の代表曲。ややノスタルジックなアレンジの演奏にリオスとアレハンドロ・ローラのヴォーカルという豪華な共演である。最後のナンバーである12.「アグラデシード(君に感謝)」は、スペインのロック・アーティスト、ロセンド(Rosendo)のナンバーで、ちゃんとギターを利かせる演奏とリズムと勢いに乗ったリオスとロセンドのヴォーカルがいい。


[収録曲]

1. Corren tiempo perros
2. Insurrección
3. Cuando los ángeles lloran
4. Parte del aire
5. Girar y girar
6. Aves de paso
7. Maligno
8. Yo no quiero volverme tan loco
9. Al norte de playa Libertad
10. Eternidad
11. Triste canción
12. Agradecido

2001年リリース。



 
   下記のブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓ 

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ      ブログランキング・にほんブログ村へ   










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月25日 09時29分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[ラテン(ロック&ポップス)] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X