067437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Blue*Angels

Blue*Angels

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さおぽん2008

さおぽん2008

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

さおぽん2008@ Re:コメント失礼します☆(03/04) masashi25さん コメントありがとうござ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
さおぽん2008@ Re[1]:ひなまつり(03/03) トリトンさん こんにちは(*^_^*) >す…
トリトン@ Re:ひなまつり(03/03) こんにちは。 すっかりご無沙汰していま…
さおぽん2008@ Re[1]:カルチャー 入門編4回目でした(01/30) >miemiさん 今年はいろいろ楽しみですね…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年09月02日
XML
カテゴリ:子どもたちの様子

9月になりましたね☆

残暑が厳しくてまだまだ暑いですが

みなさんお元気でいらっしゃいますか?

 

保育室は少しずつ子どもの人数が増えて来て

有難いことに忙しくなってきましたよ♪

 

 

それに伴い

新しい子の泣き声が響いています…涙ぽろり

 

 

でも泣いてもいいんです

 

最初に思い切り泣いてくれたほうが

子どもは新しい環境に慣れやすいんですよ

 

最初はニコニコしていたのに

後から泣き始めた…という子のほうが

結構、引きずってしまうんです…

 

 

そこでポイントなのが

『お父さんやお母さん』

の対応なんです☆

 

わが子を預ける時に

泣きじゃくっている姿を見るのは

とても辛いですよね…

 

心配にもなりますし

離れがたくもなります

 

でも、そんな時こそ

笑って、明るく、気持ちよくさっぱり送り出して

あげて下さい♪

 

そうすれば子どもは

お父さんもお母さんも笑ってるから

大丈夫なんだな

楽しいところなのかも知れないな

と、思えて

 

徐々に泣く時間が短くなって

新しい環境にも早く慣れてくるのです

 

 

反対に

子どもと別れる時に

泣いてしまったり、

不安そうな顔をして一緒にいようとする

 

お父さん、お母さんの心配や不安を感じ取って

 

お父さんやお母さんが心配そうにしているから

ここは危険なところなのかな…

行っちゃいけないんだ!

と思って、

新しい環境に入っていくことに抵抗を感じたり

不安を覚えてしまい

慣れるのに時間がかかってしまうのです。

 

 

それはお父さんやお母さんも辛く感じてしまいますが

何より、その子自身も辛いですよね…

 

 

でも、実は子どもって大人の様子を

しっかり見ている 『ちゃっかり者』 なんですよ!!

 

本当はもう新しい環境にも慣れて

楽しみも見つけていて、通うことも平気になっているのに

朝は泣く…という事があります

 

それは、

お父さんやお母さんの心配そうな様子に

甘える のです!!

ちょっとここで泣けば、お父さんやお母さんが心配してくれて

一緒にいる時間が長くなる…

もしかしたら、行かなくてもすむかも~なんて

甘えん坊が炸裂爆弾

 

でも、別れたあとはすぐに泣きやんで

楽しそうに遊び始めます☆

 

 

子どもは適応能力が高いので

慣れてくれば、自分なりの世界を

どんどん作って行くことが出来るんですよヨット

 

 

 

せっかく初めての、

新しい社会に一歩踏み出す機会ですから

できれば、楽しい♪嬉しい♪という気持ちで

迎えられるといいですね☆

 

 

その一番のサポーターがお父さんやお母さんですきらきら

 

 

子どもたちが

新しい環境や社会に

スムーズに入っていくことが出来るような

サポートをしてあげられるといいですね♪

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月05日 22時39分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[子どもたちの様子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.