●くらしの素敵なエッセンス●市川カルトナージュ*Juillet ジュイエ 

2014/03/26(水)20:46

川島織物セルコンさんの高級カーテン生地を使って♪

ハンドメイド(53)

~ 予 告 ~◆4月17日(木)豊洲レッスン*がま口&がま口バッグレッスン   詳細は後日☆     北欧風な生地で*お散歩バッグ♪ に続いて、本日2度目のブログ更新、 川島織物セルコンさんのカーテン生地を使った、 もしかしたら豊洲でレッスンを行うかもしれない 作品をご紹介します! まずはこちら。 認定講師のちもさんが作ってくださったがま口ポーチ♪ 白いリボンをプラスしたタイプも とっても可愛いと評判です☆ このネップ風カーテン生地、画像左端にある “ゴミ袋が見えないゴミ箱”のように カルトナージュには使えたのですが、 がま口作りにはおススメできないことが判明。 カーテン生地は素材も作りもまちまちなので カルトナージュに向くもの・向かないものが あるのと同じように、がま口にも向くものと そうでないものがあることがわかりました。 (ちもさん、ありがとうございます!) 逆にこのカーテン生地は、カルトナージュで ゴミ袋が見えないゴミ箱 を作った時、 カルトナージュに向かないことがわかり、 豊洲レッスンの時には持って行きませんでしたが、 がま口作りの時は扱いやすい生地であることが判明。 パーティバッグのようながま口バッグはちもさんが 作ってくださいました♪  4月の豊洲レッスンで予定しているがま口バッグは もうちょっとカジュアルなタイプになると思います。 サンプルができ次第、ご紹介しますね! そして右側にちらっと写っている カーテン生地を使った作品は・・・ 認定講師のanplumeさんのところで 製図からレッスンしていただいたアバジュールです。 このカーテン生地もカルトナージュには不向きでしたが、 アバジュールには使えました。 まわりに1m4000円以上する ブレードをプラスしてみました。 こちらのランプシェードは別のデザイン。 もしも豊洲でレッスンすることになったら このタイプになると思います。 フチには丸い玉のついたフリンジをプラス。 anplumeさんにはカルトナージュでも使えるような布を 使った場合の仕上げ方を教えていただきましたが、 カーテン生地ではそれができないことが判明し、 通常の布とは違う方法を編みだしたので、 その方法で仕上げていただきます。 ********************************** カーテン生地を使った作品のご紹介でした! 作る歓び 使う幸せ、そして暮らしと人生に  美しい彩りと華やぎを与えてくれるカルトナージュで 幸せの輪が広がりますように・・・ Kyoko ランキングに参加中↓クリックに感謝! にほんブログ村 ■レッスン作品一覧 こちら ■ストックしてある布一覧 こちら ■レッスンスケジュール PCはこちら ・ 携帯はこちら ■カルトナージュレッスンのお申込み&お問合せは こちら ■アメブロのブログは こちら 読者登録お待ちしてま~す!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る