ブルーボリジ☆の休日

2017/10/03(火)09:42

ベジっな講習会

お仕事?(194)

いつもご訪問ありがとうございます 車いっぱいに野菜とハーブを詰め込んで向かった講習会 先に1時間程度の講話、その後 調理実習となり 受講者の方々は食育に関しての半年のカリキュラムを受講中です まずは受講者の方への講話は対話形式 皆さんのアイディアやレシピ等、逆に学ぶことも多い内容となりました 続いて調理実習は予めメニューの基本食材は官公庁さんが準備 当日収穫した野菜とハーブによって どんなアレンジになるのか 試食が一番の楽しみな講師が楽しみにしている時間でもあります ハーブバターは純生クリームを利用しバター作りから始めます 原材料は乳のみ 安定剤無しの動物性生クリームを使用 ハーブを加えることで減塩にも繋がります イタリアンパセリとチャイブ、トッピングにも食べられるボリジの花を 市販のバターが苦手な方も出来立てのバターはクセがなく食べられると 何よりも塩分調整ができるのも利点 干し柿やドライフルーツを混ぜても オカラを加え発酵無しの簡単生地のピザ 紫ニンジン、ニンジンの葉もトッピング 蕪も一緒にロースト トッピングにバジルの葉とニンジンの葉 人気です コチラは焼き立てにバジルの葉をトッピング 食べ比べとしてオカラ無し薄力粉使用の発酵無しの生地でも焼きました オカラ無しの生地にはバター作りの際に バターと分離した水分を無駄なく水代わりに加えて作った生地は コクがありフックラ焼き上がりました バターは純生クリームをバターと水分に分離するまでホイップ その水分はトマトソースに加えるとコクのあるパスタソースにもなります 調理過程でイロイロとアイディアが生まれます 色んなピザが焼き上がり食べ比べ ピザには葉付きのままの紫ニンジンの葉も活躍 プランター菜園から収穫した玉葱も使って頂きました 鶏胸肉を使いレンジ調理にてサラダチキン ハーブソルトとフレッシュハーブで漬け込みました 一緒に頂くサラダ野菜はレタスとトマトのみ準備して頂き 渦巻きビーツにイエロー渦巻きビーツ、パープルニンジン、もものすけ蕪 スイスチャード、花オクラを使って頂きました パープルニンジンはツートンカラーでした 渦巻きビーツも濃淡がありますがカットするまで お花のように剥ける「もものすけ」咲きました イエロービーツも渦巻き模様が出てます キュウリも もぎ立てを持参 講師は口頭のみですので、どんな完成図になるのかワクワクっ 持参したルバーブもジャムでメニューに加わりました 講師の一番の楽しみの試食タイムっ 受講者の方々のアイディアたっぷりプラスのメニューとなりました 今回は鍋もコンロも使用せず電子レンジとオーブン調理 特に野菜って美味しいっと自ら感じました ローリエはじめハーブ、玉葱等のお土産付き 本日のメニュー ハーブサラダチキン とれ立て野菜のサラダ仕立て オカラ入り生地の菜園風ピザ 薄力粉使用 発酵無し簡単生地の菜園風ピザ 薄力粉使用生クリーム入り発酵無し生地の菜園風ピザ 手作りハーブバター バゲットで ルバーブジャム ハーブティー レモンバーベナとアップルミント

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る