497549 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2005年09月04日
XML
カテゴリ:歴史
※隠し文字あり(不自然なスペースや、()や<>の間を反転するとあ~ら不思議☆)

今日は午後から突然えらいイキオイで雨が降ってきました。

ザアア・・・とかでなくて、バラバラバラ・・っていうか、
うちには一部トタンっぽい屋根があるのですが、
ガツガツガツ・・・みたいな。

どうやらそれは雨粒の中にヒョウみたいな氷の粒が混ざっていたようでした。
急激な雨で一気に冷えるとそういう現象みたいなのが起こるらしくて
珍しかったです。でもほんと一瞬でした。

今日は午前中に家事をして午後からは昔買った歴史の教科書をパラパラ眺めていました。
教科書って書店で買えるんですよね。
私が持っているのは、4年前に問題になったモノです。
教科書問題、ありましたよね。その教科書です。

内容についてはまあ、いいとして、けっこう重宝してます。
あー、アレって西暦何年だったけ?とか、誰がアレ作ったんだっけ?とか
ど忘れしたことなどをすぐに調べたり、年表を見たり、時代ごとの美術品とか見たりするのに。

教科書に限らず、地図なんかも買って持っています。

なかでも買って良かったな~と思うのは、

「なるほど世界地図帳」(昭文社)いろんなデータが載っていて楽しいのなんのって♪

日本版もあるらしいので買いたいです♪

***********以下は歴史に関するつぶやきです☆興味のない方はスルーをば

さて今日は日本史の南北朝時代に想いを馳せました。
この時代って歴史のブラックホールというか、ちょっと敬遠されている時代なんですよね。

鎌倉幕府 - 南北朝の争乱 - 室町幕府のあたり。

南北朝とは二つの朝廷が並び立つ状態で、それは約60年も続いたんですよね。

この時代のキャラクターといえば、後醍醐天皇、楠木正成、足利尊氏、新田義貞、足利義満あたりでしょうか。

この後醍醐天皇のキャラクターがえらく強烈で、ずっとこの人のことが頭に残っていました。

天皇としては異例の振る舞いをしたことで有名なんですよね。

とてもここでは書けない・・・。

後に歴史から抹殺された密教を信仰していて、自らがその法を行っていたといわれています。

この方、けっこう波乱万丈の人生です。えらいパワフルです。
天皇になるまでも大変でしたし、なってからも何回もひどい目にあっています。
(数々の陰謀と策略が渦巻いている中をよくぞ辿り着いた、くらいのイキオイです)
しかし、天皇ということで難を逃れていることもいっぱいあります。

鎌倉幕府から謀反の疑いをかけられ、問い詰められた時には「黙秘権」を行使して、仲間は殺されたけれど自分は助かったり・・・。
まあ天皇だから、おいそれとは殺されませんけど。


いろんな目に遭いながらも、あらゆるところで反幕府勢力を蓄え
(山伏、修験者など特殊技能をもった集団や「悪党」など・・・)、かなりの禁じ手(?っていうか、ジョーカーがたくさん、みたいな感じかも^^;)の力を利用して、
足利尊氏らと共に鎌倉幕府を倒してしまいます。

武士だけでなく、社会から恐れられている層の人たちを武力として加えるというのはかなりの破天荒かもしれません。
そういう見地からすると、彼の信仰した密教は男女和合のものなので、それも特筆すべきかも(この時代は男女を対等として考えることは少なかったので、異例) )

後醍醐天皇は、夢にまで見た「天皇中心で貴族や寺院の利益を考えた」建武の新政をはじめますが、2年ちょっとで崩れてしまいます。(はやっ)

頭がよく、カリスマ性もある後醍醐天皇ですが、それがもはや時代に即したシステムではないということに気づいていなかった、いや気づきたくなかったのでしょうね。(やはり小さい時から天皇になるまでの環境や状況も少なからず影響があるのでしょう)

しかし時代の流れは武士の力を無視できないものになっていたんです。

そして武家の力を生かすような政治体系が整わなかった(または重きをおかなかった)のでしょう。

鎌倉幕府の誕生によって、武士たちは自分の力に目覚めており、何かあれば自分たちが武力にうったえれば、武力のない貴族や天皇は何もできないことに気がついていたので、武士たちの不満を考えない政治というのは早々とダメになってしまいました。

足利尊氏が京都に新しい天皇を立て建武式目を定めますが、これは「武家政治ですよ~」ということを明らかにしたもの。

しかし、後醍醐天皇は、三種の神器を持って奈良の吉野に逃れます。

後醍醐天皇のいる奈良(吉野)が南朝京都を北朝(室町幕府)とし、二つの朝廷が出現します。

北朝にいる天皇(光明天皇)は、後醍醐天皇の持って逃げた三種の神器がないので正式には認められなかったようです。

この必須アイテム、かなりのパワーアイテムです。

後醍醐天皇、だてに修羅場を踏んではいないようです。

今でもこのときのどちらの朝廷を認めるのかという論争があるかと思います。

(ちなみに、今現在の皇室は南朝系の血筋だという・・・。)

後醍醐天皇は皇室の方なので、非常にデリケート。


大騒がせの天皇さまです。


*****************************************************
当サイトの写真や画像及び文章など諸々の無断転用を禁止します。
人気blogランキング←よろしく☆

当サイトはリンクフリーです。ご自由にどうぞ(^^)ノ
ランキング  ご意見・ご感想  myセレクト  日記一覧  HOME
*****************************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月17日 14時10分40秒
コメント(10) | コメントを書く
[歴史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 歴史嫌い・・・(笑)   藍之助太郎 さん
 私は歴史って苦手です・・・。そのくせ、中高の歴史の教科書は捨てずに取って置いてあるのですが・・・(笑)
 しかし、調べものに教科書が使えるの!!と少し目からうろこ状態です(汗)
 資料集なんかは眺めていると楽しいですよね。

 地図帳は・・・母親に取られました(^^;)よく母も地図帳を眺めて楽しんでいますね。

 なんだか、歴史の教科書を眺めてみたくなりました☆
きっかけを頂き、ありがとうございますw (2005年09月05日 12時36分53秒)

 Re:歴史嫌い・・・(笑)(09/04)   ekko1992 さん
藍之助太郎さん
私は引越しが多かったので、教科書や参考書はほとんど手元にないのですが、資料集や地図帳はとっておけばよかった~!!と悔やんでいます。
教科書のほうは(特に社会科)、新しい事柄や歴史が加えられたり、覆されたりするので、新しいのを買って昔のと比較するとけっこうたのしめます☆

中学と高校の教科書の違いも面白いですよ。内容の濃さとか表現の仕方が違うかもしれません。

マニアックですが・・・^^; (2005年09月05日 14時28分09秒)

 Re:歴史のおベンキョウ(09/04)   はにゃりくにゃり さん
私も恥ずかしながら歴史の授業はお寝むの時間でした。
でもekko先生だったら真剣に授業受けてたなぁ~。

どうも縄文弥生辺りを長々やって、結局3学期も終わる頃一番肝心な幕末から現代を慌てて教科書を読むだけで終わらせてしまう進め方が気に入らなかったのです。

で、現代から過去に向かって教えて欲しいと思っていたのです。
社会人になって歴史に興味を持ち始めた頃、そういう教え方を推奨する先生がいたんですよ。

樋口清之という方でうめぼし博士と呼ばれています。その著書で「逆・日本史」祥伝社 が面白かったのです。
通常は原因から結果という流れですが、これは結果があってそれが何故そうなったかと時を逆流して解説いくのです。あまり本を読まない私でもハマりました。

コメントでは画像のせられないのが残念ですが、私の本棚のトップに置いてあります。 (2005年09月05日 17時48分17秒)

 Re[1]:歴史嫌い・・・(笑)(09/04)   藍之助太郎 さん
ekko1992さん
>教科書のほうは(特に社会科)、新しい事柄や歴史が加えられたり、覆されたりするので、新しいのを買って昔のと比較するとけっこうたのしめます☆
 ほへ~(間抜けな叫び)!!そんな楽しみ方があるんですか!!Σ(゜゜)
なんだか、ますます教科書を読み返してみるたくなりました!!
お勉強にもなるし、ちょっと楽しめそうだし、一石二鳥ですね♪ (2005年09月05日 19時52分45秒)

 Re[1]:うめぼし博士   ekko1992 さん
はにゃりくにゃりさん

>でもekko先生だったら真剣に授業受けてたなぁ~。

これはすごい嬉しいお言葉です~☆

>どうも縄文弥生辺りを長々やって、結局3学期も終わる頃一番肝心な幕末から現代を慌てて教科書を読むだけで終わらせてしまう進め方が気に入らなかったのです。

おお!!!私も中学・高校を通して、現代史には全く触れない授業でした。意図的に間に合わせないようなスピードでした。

>で、現代から過去に向かって教えて欲しいと思っていたのです。
>社会人になって歴史に興味を持ち始めた頃、そういう教え方を推奨する先生がいたんですよ。

>樋口清之という方でうめぼし博士と呼ばれています。その著書で「逆・日本史」祥伝社 が面白かったのです。
>通常は原因から結果という流れですが、これは結果があってそれが何故そうなったかと時を逆流して解説いくのです。あまり本を読まない私でもハマりました。

これ、今になるとすごくそうして欲しいかも・・・。
実感がわかない大昔のことからするより、よっぽど身に入りそうな気がします。

あとでサイトにお邪魔します~*^^* (2005年09月05日 19時59分20秒)

 Re[2]:歴史嫌い・・・(笑)(09/04)   ekko1992 さん
藍之助太郎さん
興味があるところだけでも観たりすると面白いかもです☆
市販されている教科書で、指導要領つきの教科書を買うと、先生用のアンチョコが載っているので面白いですよ~*^^* (2005年09月05日 20時01分11秒)

 アンチョコ   はにゃりくにゃり さん
アンチョコって学習の友のことですか?
(アンガールズのチョコレートでは絶対ない!)
大型書店に行けば売っていたので現代国語などは買っていました。結構高かったような。
クラスメートの間では“おともだち”と呼んでいました。 (2005年09月05日 21時59分26秒)

 Re:歴史のおベンキョウ(09/04)   *みあな* さん
怖いよねぇ・゜゜・(×_×)・゜゜・。 「ひょう!」あれ・・痛いんだよね (2005年09月05日 22時11分55秒)

 Re:アンガールズ♪   ekko1992 さん
はにゃりくにゃりさん
アンガールズって、あの痩せ具合からするとチョコ食べなさそうですね・・・。
(はあ・・・ちょっとは見習わなきゃ、ヤバイっす☆)

学習の友!!!
そういう呼び方をしていたのですね~^^;
そうそう、けっこうお高いですよね。

蛇の道はへびニョロリ~♪

あ!もちろん私は学生時代は使っていませんでしたよ。
(2005年09月05日 22時33分50秒)

 Re[1]:歴史のおベンキョウ(09/04)   ekko1992 さん
*みあな*さん
当たると痛いですよね。カサとか、車の屋根が心配になります。
しかし、降ってくる音にもかなりびびります☆
平常心、平常心・・・^^; (2005年09月05日 22時35分06秒)


© Rakuten Group, Inc.