|
カテゴリ:ゲーム
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ ハロコン始まりました♪ とりあえず、大きな混乱もなくSP会員売場も流れたようで、 初日から、かってない規模で転売グッズがオクに流れていますw 正直、この調子だと名古屋・大阪当たりになると、 需要より供給の方が大幅に上回るために、 オクに流しても大した儲けにならないでしょうね… ![]() やっぱりグッズを買うなら初日ですねw ちなみに、肝心のコンサですが セットリストを見て思った事は 1回は見たいが2度目はイラネ な感じでしょうか、 基本的に知らない曲や新曲が多いと、テンションが上がりませんw オクの値段次第で考えますw リo´ゥ`リ<でっ☆ 今日、実家から帰ってきたわけですが、 帰る前に恒例の実家ならではのネタを撮影してきたので 今回もそれを披露します! まあ、実家のネタになるとハロプロ系以外が多くなるので かなりわかる人の範囲が狭くなるのが残念ですが… ってか、タイトルネタがわかる人くらいしか、 この話題に付いてこれそうに無いんだけどw ![]() ロードス島戦記いろいろ 上段はロードス島戦記OVAのLD-BOX、 真ん中には第一部のコンプティーク連載リプレイ&ロードス島RPG 下段にはLD-BOX購入特典… カラーピクチャーLP(レコード)ですw 今でこそほとんど遊ぶ事はないですが、高校~専門学校くらいまでは 暇があればTRPGかボードゲームで遊んでました! (TRPGが何なのかは説明すると長くなるので適当にググってください) そんなTRPGと出会うきっかけとなったのは、 コンプティークで1986年にリプレイの連載が開始された『ロードス島戦記』 おそらく、今30代のTRPG経験者のほとんどが、『ロードス島戦記』のリプレイを 読んでTRPG知ったか、ソードワールドでTRPGを知ったかのどちらかだと思う、 そのくらいに、『ロードス島戦記』のリプレイは衝撃的でしたね! その後、『ロードス島戦記』は小説、OVA、コミック、コンピュータゲーム、 TVアニメといろいろなメディアに広がり、その後の日本製ファンタジーに 多大な影響を与えたのは確かで、海外に『指輪物語』があるように日本には 『ロードス島』がある、間違えなく日本を代表するファンタジーの名作です! ![]() もっとロードス島戦記いろいろ こちらは上段がTV版『ロードス島戦記-英雄騎士伝-』 真ん中に角川から出版されたロードス島のコミック 下段には8年がかりでやっと完結してくれた小説版『新ロードス島戦記』 文庫の新ロードス、やっと完結したんだけど、まだ読んでないw ってか、1巻から2巻までが3年、3巻から4巻までに3年も間があるとか、 途中で読む気が無くなってしまった、もう一度最初から(そのうち)読み直しますw ちなみにTV版『ロードス島戦記-英雄騎士伝-』ですが、 原作とはストーリーが違ったり作画レベルが酷かったり、 ニースが何故かルーズソックスだし、番組の最後にある『ようこそロードス島へ』が 本編の雰囲気をぶち壊しにしてたりと、あまり評価は良くないようです。 まあ、原作付きの作品は、基本的に原作通りの映像化を望むのが 原作ファンの心理ですからね、あそこまで変えちゃうとちょっと… まあ、うちは小ニースよりもリーフ派ですがw(意味不明) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ゲーム] カテゴリの最新記事
|