BLUE MARINE と、海で遊ぼう!!!

2017/12/26(火)06:13

絶対かかわったらあかん人や!お客さんとこから逃げ帰る!・・・の巻www

仕事(117)

近いうちに一度遊びに行かんとあかんな~!!! と、思ってる 久美浜町蒲井の風蘭の館とツリーハウスの近所で ちょっとした見積りを頼まれたので 先週、先々週と、何度か行ってたんやけど・・・ 2017年11月3日の日記 久美浜町蒲井の風蘭の館とツリーハウスに? 2017年11月6日の日記 今週も久美浜町蒲井の風蘭の館とツリーハウスに遊びに? 2017年11月8日の日記 今月3回目!またまた久美浜町蒲井の風蘭の館とツリーハウスに遊びに? わてとしては、お客さんの要望を踏まえたうえで 少しでも費用が安く抑えられるようにって 色々、熟慮の上、2案の図面を書いて見積を作成! 今日は、その見積りを持って 会社のお偉いさんの車で 内容の詳細説明等に行ってきたんやけど・・・ お客さん、わてとこの他に、2業者程見積り取ってはって 1社はわてらと同じぐらいの金額やねんけど もう一社は、わてらの見積もりの約半額で・・・www ただ、金額的に話にならんような事なら仕方が無いので ぐだぐだ粘るつもりもないんやけど その金額というのが、普通に考えて お客さんの要望を最低限反映してたら 絶対に妥当な金額では無くて いわいる表面だけの張りぼて的な施工をしたとしても 原価割れ確実な金額で・・・www てことで、もし、その業者が施工したら きっと後々お客さんと揉めるの確実やな! って、思ったもんで その激安見積りの内容を確認させて貰おうと 色々聞こうとしたんやけど そのお客さん 「数量とか、そんなもん言われてもわしにはわからん!」 「安かったらそれでええねん!」と・・・www それでも後々揉めたらあかんし!って事で 「その金額だと お客さんの要望通りの施工は出来ないと思いますよ!」 と、はっきり言ってあげたら なっ! なんとっ! そのお客さん!!! 「出来上がりが気に入らなんだら、何度でもやり直させるし 気に入るまで、金払わなんだら仕舞いや!!!」 って、言わはるんやもん わて・・・ Σ( ̄□ ̄;)//ェッッ!!? みたいな・・・www そこでわてはピンと来たど~~~!!! 今日、最初に、ここへお邪魔して、挨拶した後に そのお客さんが話してたんやけど 「わしは、久美浜の業者に相手にされてないんや! 見積もり頼んでも、誰も持って来やがらへんねん!!! まあ、業者は何処にでも居るさかい してくれる人に、頼んだらええ思てるねんけど・・・」 と・・・www そらさっきの言動聞いたら 何度もトラブル起こしてそうやし 誰も怖くて相手なんかしてくれんってwww うちもよう取引せんわ!!! って、速攻で思ったもんwww てことで、後は、少しだけ適当に世間話しでごまかして 大急ぎで、お客さんのお宅を後にしましたとさwww てことで、帰社後はお偉いさんに進言して 今回の話を持ってきてくれた方へ 今後、あのお客さんには 一切かかわりたく旨を伝えても貰いましたわwww いや~~~!!! ほんま色んな人が居るもんやわ~~~!!! 久し振りにびっくり!びっくり!!! www にほんブログ村 冬は囲炉裏で蟹や牡蠣に舌鼓!夏は海水浴にBBQ! 手打ち蕎麦も美味しいで~~~!!! ツリーハウス・牡蠣小屋・シーカヤックも楽しい! 旧蒲井小学校を改修して、古民家風の宿泊施設に生まれ変わった 京丹後市久美浜町蒲井の 風蘭の館!1泊税込¥4,000円~の宿泊プランはこちら! 風蘭の館の隣にある温泉旅館 ↓ もお薦め! 全室露天風呂付客室!蒲井温泉 いっぺん庵 お部屋に源泉掛け流しの露天風呂が付いてて 食事は冬の味覚のカニ料理がメインで 《お品書き》一例 ・食前酒 ・前菜 ・かに刺し ・焼蟹、久美浜産牡蠣 ・かに甲羅焼 ・かに天婦羅 ・かにすき ・蟹雑炊 ・香の物 ・果物 税込30,240円~なら超お値打ちやと思います~! 但し、最安値の税込30,240円は平日プランで 土曜の宿泊は¥37,800円からでしたが 客室に露天風呂が付いてる事を考えると、それでもお値打ちちゃう! また蒲井の海沿いの高台にある旅館なので 日本海の綺麗な海の景色も見えて、ええ眺めですよ~~~!!! それから・・・ 今ちらっと「いっぺん庵」の空きを見て来たら 流石に蟹シーズン真っ盛りの12月~3月の土曜日は 3月31日を除いて満室でしたが 2月も3月も金曜、日曜ならまだ空きが沢山ありましたよ~~~!(^o^) まっ、わてなら会社休んででも お得で、人込みも避けられてのんびり出来る 平日に行っちゃいますけどね~~~www ちなみにですが、ツリーハウスの自作願望の方ですが ただ今、こちらの本 ↓ 等を眺めながら ツリーハウスをつくる [ピーター・ネルソン] ツリーハウスをつくる愉しみ [小林崇] どんなレイアウトにしようかとか どこに作ろうかとか めいっぱい妄想中で御座います~~~!!! www ツリーハウスに関する書籍一覧

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る