BLUE MARINE と、海で遊ぼう!!!

2018/07/16(月)12:45

早朝から田んぼの手溝掻き!これが済んだら一段落!

美味いお米と野菜作るど~!!!(333)

美味しくなれよ~~~!!! と、毎日毎日手間暇かけて 大事に大事に育ててる我が家の田んぼの稲は 若干、分結数が多い気もするけど 一応、順調に生育中です~~~!!!O(≧∇≦)O イエイ!! そして私の地区の農業用水路は、昨日の夕方で落水となり 今日から、田んぼの中干し期間に入りました~~~!!! そして今日は、我が家の田んぼの手溝掻きです~~~!!! ただ、若干、雨模様なのが気になるところで 土がトロトロで、折角切った溝が 切ったそばから埋まっちゃわないか心配やけど まあ、カンカン照りで、暑すぎるよりは 体はめちゃめちゃ楽なので、痛しかゆしです~! www てことで、わては6時頃から田んぼの水加減の確認をした後 こないだ動作確認して置いた溝切り機を軽トラに積み込んで まずはちゃんと水が切れてない 1反田んぼと、6畝の田んぼに出撃です~~~!!! 2018年06月16日の日記 来週末の田んぼの手溝掻きに備えて、溝切り機の試運転! そして、まずは田んぼの外周に、2周溝を切って 水の排水を良くしてから よく水が切れてる方の4反田んぼに移動して 少しでも水が切れてから、中の手溝を掻くど~~~!!! ていうつもりやったのに 溝繋ぎ係のおかんが 溝を早よ切ってくれんと溝を繋ぐ仕事が無くて 手持無沙汰になるから 先に小さい田んぼを2枚共切ってくれっていうもんやから ほんまは水が切れてない田んぼは 綺麗に溝が切れんからあかんのやけど 仕方なく小さい田んぼの溝から終わらすことに・・・。 しかも、おかん、溝がなんぼか切れてへんと暇やから もうちょっとしてから後で行くと言いやがって・・・o(`ω´メo) そんな訳で、一人で溝を切り始めたわて 1本溝を切るたびに、溝を切る手を止めては 手で泥をほじって溝を繋いでたもんやから いっこもはかどらんし~~~!!! しかも、一応、昨日の夜に、嫁や子供達には 明日は7時半には田んぼに来てや~~~!!! と、言って有ったのに、時間になっても誰も来ず! と、段々イライラしてくるわて!!! まあ、嫁が、時間を逆算して物事を進められないタイプで しかも特に朝はのんびりタイプやから 時間通りに、来たことないし~~~!!!o(`ω´メo)プンプン!! そうこうしてたら、まずはチビ2号が8時前に登場~! 一番乗りとは珍し~~~い!!! て、まっ、チビ1号が今日は模試でおらんからやねんけどねw てことで、チビ2号に、溝の繋ぎ方を教えつつ ゴネゴネやってたら、8時頃に妹夫婦参上~~~! (*゜・゜)ンッ? 旦那のF君は、あんまり体調良く無いみたいやし 来ないんじゃ無かったん??? て、聞いたら 「いや~!僕は、冷やかしですwww」みたいなw まあね、来て貰えれば、なんかしら助かりますわ!(^o^) てことで、悪いんやけど 三角の小さい田んぼにコナギがてんこ盛り生えてるから 抜くのは面倒やし抜かなくて良いから 土の中に押し込んで埋めといたってえな~!(^o^) と、頼んでおいて わては手溝掻きの機械のエンジン全開! 一心不乱に田んぼの中を駆け回りまくり~~~!!! そうこうしてたらおかんと嫁が来たのはええけど またおかんが溝を繋がんと、田んぼの中の草取やら 苗の欠損箇所に、稲を株分けしに入ってしまって 一個も溝を繋いでくれんし~~~!!! ほんま! 優先順位をもうちょっと考えろや!!! と、思いつつ、一々起こるのも腹が立つので 自分で、溝繋ぎしながら手溝を掻いてたら おかんが「私がするさかい置いといて!」と・・・。 言うもんやから、わて、プチ切れwww 「繋いでいかんと水が切れんし、早よ乾かさな溝が崩れるねん!!! みたいなwww そして1反田んぼと、6畝の田んぼを終わらせ 4反田んぼに圃場移動! こっちは短辺距離が約70m有るから 流石にわてでも途中で息切れが~~~!!! あ~~~!!! こんな時、チビ1号が居てくれたら交代しながら出来るから 随分、楽に出来るんやけど・・・。(>_

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る