BLUE MARINE と、海で遊ぼう!!!

2018/11/23(金)07:01

糸鋸作業台!ちょっと改良!棚作ったど~!

┣ DIY・工作(44)

ハンドメイドと一口に言っても いろんなジャンルが有りますが・・・ なんでも作りたがるのがnkkmarine流・・・(爆) 何時かはログハウスも・・・ いやいや! その前にまずは軽トラ車載型コンテナハウスを・・・ 2018年8月20日の日記の妄想日記www またわての悪い癖が!軽トラ用コンテナハウス!www って それはちょいと置いといて・・・。 一昨年・・・2016年の春・・・ ちまたで、Tent-Mark Designs(テンマク)制作・販売の 「ワーカーズオカモチ」 ってのっが流行ってるって聞いてしまったものやから 最近キャンプ行ってないのに 何でも自分で作りたがるわての悪い癖がでてきてしもうて 自作するべく春先にCADで図面書き書き・・・ で、早速制作に・・・と、思うでしょ! ところがどっこい、ダイソーで買ってきた竹まな板を いかに真っすぐ綺麗に、そして毛羽無く材料を切断するかと 随分、思案してたんやけど・・・ 色々なメーカーの電動糸鋸見てたら 安くてスピードコントローラーも付いた 高機能の糸鋸見つけたので早速購入し EARTH MAN スピードコントロール付卓上糸鋸盤 SS400SCA 使い古しのコンパネと、桟木、角材を材料に作業台を作り 2017年5月7日の日記 オカモチ型収納ボックスの製作!結局電動糸鋸買っちゃった~~~www てことで、作業台製作中~~~!!!(^o^) その後、電動糸鋸を作業台に固定する為の ボルトや、ゴムパッキンに、加工の際の椹木部分の材料等を購入! 2017年5月17日の日記 電動糸鋸用作業台の椹木用アングルと、糸鋸固定用ボルト&ゴムパッキン等! とりあえず、完成した糸鋸作業台で 2017年6月4日の日記 電動糸鋸の作業台、一応完成~~~!!! おかもち材料の切り出しじゃ無くて 田んぼの堰板の切り出しにばかり使ってたwww そしてやっと今年になって おかもちの材料の切り出し・・・じゃなくてwww 愛艇 BLUE MARINEのソーラーチャージコントローラーの 取付用台座を作ろうとしてたんやけど・・・ 2018年5月30日の愛艇メンテ&艤装日記 愛艇のソーラーパネルを交換検討中~! 2018年6月19日の愛艇メンテ&艤装日記 愛艇のソーラーパネルシステムの資材!全て到着! 2018年7月28日の愛艇メンテ&艤装日記 台風に備えて愛艇の幌の補修!ソーラーシステム取付箇所の採寸も! ふと・・・ 工具やら、ビスやら、置き場所が無くて不便やな~! (ー`´ー)うーん 作業台の下の空間が、めちゃめちゃ無駄になってるし 棚でも作るか!!! でもどう考えても台の足の部分は 板をくり抜かんと不細工な仕上がりになるんだよな~! ただ、家で使うだけやから 見た目はどうでも良いと言えば良いんやけど そこが手抜き出来ないわての性格www てことで・・・ 我が家には刃の細い切り抜き用の鋸が無いもんで 四角くくり抜く部分に沿って、電動ドリルで小さな穴を開け それだけでは切り抜けないので 繋がってる部分をカッターで切った後 更にカッターで滑らかに仕上げてたんやけど・・・ めっちゃ時間かかり過ぎ~~~!!! www て感じで、糸鋸の乗ってる台と同じ高さに まずは一段、棚が完成したんやけど・・・ (ー`´ー)うーん 折角天板外してるんやから、糸鋸降ろして その下にもう一段いっとく??? と、作りかけたら やっぱ穴開けるのにも時間かかるし・・・ やっぱ鋸買ってこよ!!! と、ホームセンターにひとっ走り! が・・・ 挽廻鋸が欲しかったのに 安いのは押切鋸しか無かったど~~~!!! 押引鋸!商品一覧 挽廻鋸!商品一覧! しかもネットで買った方が安いけど 今はそんな事言うてられへんから買ってきたけどね。 それでもやっぱりドリルでやるより 全然仕事が早いわ~~!!! と、もう一段作って、棚完成や~~~!!! 糸鋸使わないときは、糸鋸用の幅木を外して 普通の作業台としても使えるで~~~!!! てことで・・・ 色々置けて、普通の作業台としても使えてええねんけど ちょっとなにかとテーブル狭い~~~!!! こんな事なら、もっとでかい台作っとけばよかったわ! 今更やけど・・・(>_

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る