久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 69984
January 16, 2021
|
全29件 (29件中 1-10件目) 彫金
カテゴリ:彫金
6ミリ×8ミリのコンケイブカットのアクアマリンと直径3ミリのホワイトジルコンでペンダントトップを
作りました。地金はシルバー950。 ![]() 石枠を作ります。4本爪にしました。 ![]() 2つの石枠をロウ付けします。小さい方の石枠はチェーンが通せるように2段腰風にして あります。 ![]() 磨いて石留めして完成! 爪の位置など歪んでますが着けてしまえば分からないので良しとします ![]() ![]() ah ouiさんで購入したポストスライドチェーンを通してみました。 このチェーンは便利です。 今まで脇石にはホワイトトパーズを使っていたのですが、やはりホワイトジルコンは輝き が違いますね。 今回使用したコンケイブカットのアクアマリンはIJTで購入したのですが激安だったので もしやブルートパーズかも?と少し疑っていました。 加工するにあたって屈折率を測ってみたら1.58ぐらいだったので、間違いなくアクアマリンでした。 (ブルトパは1.62ぐらい) ブルトパとアクアマリンを見分けるには屈折率や比重を測る他に光軸像を見ることでも判断出来ます。 偏光器の上に調べたいルースを置き、干渉色が見える位置に先端が球体になったガラス棒を 近付けます。 ![]() ![]() ガラス球に映っている光軸像が十字型になっているのが分かります。 複屈折の石には一軸性のものと二軸性のものがあり、一軸性の光軸像は十字型です。 二軸性の光軸像はI型です。 アクアマリン(ベリル)は一軸性、トパーズは二軸性なので、画像の石はアクアマリンです。 光軸像だけで何の石か判断することは出来ませんが、判断材料の一つとなります。 このアクアマリン、カットも綺麗だし色も結構良いのでもう一個買っておけば良かったです。
最終更新日
May 26, 2020 12:13:06 PM
October 24, 2010
カテゴリ:彫金
![]() 先日製作途中だった↑このリングを仕上げました。 ![]() 直径3ミリの石枠2個と直径2.5ミリの石枠を3個作りリングにロウ付け。 どのサイズの石を付けるか、どういう配置にするかで結構悩みました。 全部直径2.5ミリにしようかとも思ったのですが、サイズを変えることで動きが出るかと 思って3ミリも入れることにしました。 画像はロウ付け後、酸洗いして磁気バレルを掛けた状態。 ![]() 磨いて石を乗せてみたところ。画像の石はタンザナイト・ブルートパーズ・ホワイトトパーズ。 他にもホワイトジルコンやモルガナイトなどを乗せて色のバランスを見ました。 ブルトパの色が弱かったので、替わりにサンタマリアアクアマリンを留める事にしました。 シルバーにタンザナイトやサンタマリアを留めるのは勿体無いかとも思ったのですが、 当面使う予定の無い石なので使ってしまう事に。 ![]() 石留めして完成。 使用したのは直径3ミリのタンザナイト×2石・直径2.5ミリのサンタマリアアクアマリン×2石・ 直径2.5ミリのホワイトトパーズ×1石。 ![]() 着けるとこんな感じ。 ![]() ![]() 人差し指に着けてもいいかも。 私にしては珍しくボリュームのあるリングを作ってみました。 石留めや磨き等反省点が多いです。せっかちなので早く次の工程に移りたくなってしまうの ですが、一行程一行程を丁寧にしないと仕上がりに出てしまいますね。
最終更新日
October 25, 2010 12:43:15 AM
October 19, 2010
カテゴリ:彫金
クラフトショップNAVIさんで銀板を購入しました。
![]() 1.2ミリ厚の銀板。シルバーも高くなりましたね。今日の銀地金相場はグラム70円 ![]() 昔はグラム20円くらいじゃなかったかな? そんなに頻繁に作るわけじゃないので一度購入すればしばらく持つのですが・・・。 最近はWAXのキャスト出しもしていないけれどキャストも値上がりしてるんだろうなぁ。 この銀板と1.5ミリ径の銀丸線でリングを作製。 ![]() ![]() ![]() まだ製作途中です。小粒の石をいくつか付けようと思っています。 ここまで作るのに意外と手こずりました。WAXで作った方が楽なのですが、キャストに出す手間が 面倒なので地金で作りました。
最終更新日
October 19, 2010 09:26:56 PM
October 11, 2010
カテゴリ:彫金
直径4ミリのパロットクリソベリルでリングを作ってみました。
地金はシルバー950。 ![]() 石枠と腕を作ります。 ![]() 石枠と腕をロウ付けします。 ![]() 磨いて石留めして完成。 ![]() 実物はもっと鮮やかな色です。 ![]() ![]() 最初はオパールを留めようと思っていたのですが、出来上がった枠に石を乗せてみたら イマイチだったのでパロットクリソベリルに変更しました。 パロットクリソベリルは色が強いので直径4ミリでも目立ちます。 好きな石ですがアクセサリーとしては着けづらい石かも。
最終更新日
October 11, 2010 10:21:29 PM
October 10, 2010
カテゴリ:彫金
先日作ったブルージルコンのリングの画像がぼけぼけだったので撮り直してみました。
![]() ![]() ![]() SILVERの刻印も打ちました。 ![]() 屈折率の高い石なので輝きが強く綺麗です。結構気に入っています。
最終更新日
October 10, 2010 11:11:08 AM
October 5, 2010
カテゴリ:彫金
直径5ミリの天然ブルージルコンと直径2.5ミリのホワイトトパーズでリングを作りました。
地金はシルバー950。 ![]() 石枠を作製。 ![]() 石枠を3つロウ付け。 ![]() 腕をロウ付け。 ![]() 磨いて石留めして完成 ![]() 画像ぼけぼけですが・・・。 ![]() 着けるとこんな感じ。 ワンパターンなデザインなんだけど、こういうシンプルなリングが好きです。
最終更新日
October 5, 2010 11:50:33 PM
September 30, 2010
カテゴリ:彫金
5ミリ角のアパタイトでシンプルなペンダントトップを作りました。
地金はシルバー950。 ![]() 枠を作製。二段腰にしました。 ![]() 磨いて石留めして完成。石留めの時、手がすべって少し石が欠けてしまいました ![]() 身に着けてしまえば気付かない程度ですが悔しいなぁ。 ![]() 枠に直接チェーンを通せるようにしました。3ミリ幅のプレートが通るのでチェーンの 付け替えが可能です。 ![]() この向きでも ![]() この向きでも使えます。 すごく綺麗な石。・・・なので欠いてしまったのが本当に残念。 石留めの時は気を抜いちゃダメですね。
最終更新日
September 30, 2010 10:59:25 PM
September 25, 2010
カテゴリ:彫金
5ミリ×7ミリのアルマンディンガーネットでリングを作りました。
地金はシルバー950。 ![]() サイドのパーツと石枠を作ったところ。 ![]() 石枠・パーツ・腕をロウ付け。 ![]() 磨いて石留めして完成 ![]() 何か物足りなくて他にパーツをつけてみようかとも思ったのですが、結局そのまま 石留めしちゃいました。 ![]() 華やかな赤紫のロードライトと比べるとアルマンディンは渋い赤。 秋に合う色だと思います。 ![]() 着けてみるとこんな感じ。 ![]()
最終更新日
September 25, 2010 08:49:52 PM
September 18, 2010
カテゴリ:彫金
直径3ミリのロードライトガーネットを4石使ってフラワーモチーフのペンダントトップを
作りました。地金はシルバー950。 ![]() 2段腰にしてチェーンを通せるようにしました。 ![]() チェーンの通し方でこんな風にも ![]() こんな風にもなります。 ![]() ![]() ![]() チェーンはah ouiさんのポストスライドチェーンを通してみました。 ![]()
最終更新日
September 18, 2010 02:57:38 PM
September 17, 2010
カテゴリ:彫金
直径4ミリのグリーンジルコンを3石使用してリングを作りました。
地金はシルバー950。 ジルコンというとCZと混同されがちですがジルコンは天然石です。 グリーンのジルコンはメタミクト化が進んだロー・タイプ。ブルーや無色のハイ・タイプと 比べて比重や屈折率が低いです。複屈折率も低い為、ハイ・タイプの特徴であるダブリングも 見られません。 ![]() 石枠を3つ作ります。 ![]() 石枠同士をロウ付け。指に沿うように少し角度を付けてあります。 ![]() 腕をロウ付け。 ![]() 何の石を留めようか決めかねていて、この画像はアイオライトを乗せてみた所。 他にブルートパーズ、ペリドット、ロードライトガーネットなどがありましたが、 どれもぴんとこなくて結局グリーンジルコンにしました。 ![]() グリーンジルコンを乗せてみた所。 ![]() 磨いて石留めして完成 ![]() 爪がちょっと目立つかな?もうちょい短くすれば良かったかも。 ![]() 打つスペースがある限り刻印は入れるようにしています。 今回の刻印はわりと綺麗に打てました。強めの力で一発で打つと綺麗に打てるみたいです。 (画像はぼけてますが ![]() ![]() 着けてみるとこんな感じ。ちょっと渋めのグリーンです。 ラウンドブリリアントカットなので反射率が高く輝きが良いです ![]()
最終更新日
September 17, 2010 03:15:41 PM
全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|