4229233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

本好きの子供に育て… あんずの日記さん

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん

Freepage List

2021.12.24
XML
何か悪い予想が当たったときとか、よく虫の知らせという言葉を聞きます。てっきりカブトムシとかトンボとかの昆虫が教えてくれるものと思ってましたが、中国の道教に由来するそうです。

なぜ虫の知らせが起きるのか、茂木 健一郎先生がビッグデータと絡めて解説されているので、ご紹介します。これまで経験したことを思い出し、なるほどとは思いますが、すべてがそれで片付くかというと、そうでもないこともありそうです。

ついでに、女の勘についてのガールズちゃんねるの投稿も紹介します。ビッグデータ分析に加えて男性との差の比較とか、結構面白かったです。男女平等の世の中になってきてるとはいえ、まだまだ弱い立場の女性は危険から身を守るため、長い間かけてセンサーが鋭くなり、分析力も進化したのではと思います。
高校の頃、数学の先生が雑談で、男性よりも女性のほうが、顔を動かさないで眼だけで周囲を見渡せる視野の範囲が広いと話されていたのを思い出しました。危険を察知するために男性より進化したのではと話されていました。

■参考リンク
語源由来辞典:虫の知らせ/むしのしらせ
意味
虫の知らせとは、よくないことが起こりそうな気がすること。悪い予感。
虫の知らせの語源・由来
虫の知らせの「虫」は、古く、人間の体内に棲み、意識や感情にさまざまな影響を与えると考えられていたもので、潜在意識や感情の動きを表す。
「虫がいい」「腹の虫が治まらない」などの「虫」も、この考えから生じた語である。
これら「虫」の付く言葉の多くが悪い事柄に用いられるのは、生まれた時から人体に棲み、人が眠っているすきに体内から抜け出して、その人の罪悪を天帝に知らせるという道教の「三尸(さんし)・三虫(さんちゅう)」に由来するためと考えられる。



Wikipedia:三尸

三尸(さんし)とは、道教に由来するとされる人間の体内にいると考えられていた虫。三虫(さんちゅう)三彭(さんほう)伏尸(ふくし)尸虫(しちゅう)尸鬼(しき)尸彭(しほう)ともいう。
60日に一度めぐってくる庚申(こうしん)の日に眠ると、この三尸が人間の体から抜け出し天帝にその宿主の罪悪を告げ、その人間の寿命を縮めると言い伝えられ、そこから、庚申の夜は眠らずに過ごすという風習が行われた。一人では夜あかしをして過ごすことは難しいことから、庚申待(こうしんまち)の行事がおこなわれる。
日本では平安時代に貴族の間で始まり[1]、民間では江戸時代に入ってから地域で庚申講(こうしんこう)とよばれる集まりをつくり、会場を決めて集団で庚申待をする風習がひろまった。
道教では人間に欲望を起こさせたり寿命を縮めさせるところから、仙人となる上で体内から排除すべき存在としてこれを挙げている[2]。

「虫の知らせ」はなぜ起きるのかPRESIDENT ONLINE 2013年12月2日号茂木 健一郎 脳科学者
複雑な対象についてデータを集め、統計的に傾向を見る。「ビッグデータ」の下での現代のビジネスにとっては欠かせない方法論である。
このような顧客は、次にこんな商品を買う確率が高い。あるいは、特定の家族構成の人は、こんなサービスを必要としている。そのような統計的な傾向は、ビジネスにとっての貴重なヒントとなる。
脳は、もともと、環境について統計的な推理をしている。確実にわかるわけではない場合にも、生きる上で必要な情報を拾ってくるのだ。
出張先で、どの店に入ろうかとあれこれと探しているときも、結局は統計的な推理をしている。このような店構えのレストランでは、こんなサービスを受けられるだろうと、過去の経験というデータに照らして、推測しているのだ。
人間の脳は、大量の言葉にできない情報を得て、そこから推理をしている。「第六感」とか、「虫の知らせ」と呼ばれるのは、このような脳の無意識の情報処理の結果である。
以下略

Wikipedia:第六感
概説
第六感という言葉は、基本的に、五感を超えるもので、物事の本質を掴む心の働きのことを指している[1]。純粋な日本語と思われているが、西洋的な概念であり、この言い方を始めたのは、17世紀末のイギリスの哲学者シャフツベリとされている[4]。 類義語として、インスピレーション、勘、直感、霊感、などがある[1]。
超感覚的知覚(Extrasensory perception、ESP、超能力の一種)が類義語として扱われることもある。
自身や家族等の生命に危険が迫った際に「虫の知らせが起きた」と認識されたり、電話がかかってくる前に予知したり、その電話が誰から掛かって来るかを予知したという主張がなされる場合がある。
数百キロ離れた水場に向かって迷わず移動するある種の動物は、人間より遥かに優れた嗅覚で水の匂いを嗅ぎ当てているとされる[要出典]。
また、人間においての「嫌な予感」というものは、人間に備わっている野性的な本能から、機械の部品の変形による微かな摩擦音やコンロのガスの臭いが若干違うなど「いつもと違う」ということを無意識のうちに感じ取っているためだとされる[要出典]。 これについては、チェルノブイリ原発の爆発事故2日前から、一部の作業員で「何か落ち着かない」と自覚していたとインタビューに答えていたという[要出典]。
霊感
中村天風は霊感を、五感を超えているところから「第六感」とも呼んだ。その身近な例としては「虫の知らせ」というのがある[5]。もともと人間として生命を得たからには、誰でもこの感覚を持っているのだが、文明人になるにしたがって、この働きが弱くなってしまった[5]、「だからこの霊感(自覚正念)を磨けば、無念無想になれる」と中村は述べた[5]。中村は意識を「肉性意識」と「心性意識」と「霊性意識」に分類し、3つめの「霊性意識」の中に第六感(霊感)も含まれているとした[5]。dia:第六感

女の勘って本当にあるの?:ガールズちゃんねる207コメント2019/06/15(土) 23:26
1. 匿名 2019/06/14(金) 21:38:49
何の根拠も無いですが
彼が仕事終わって帰宅したと
言うのが信用出来ません。
本当に何となくなのですが。
皆さんなら彼に本当に家?と聞きますか?
女の勘ってあるのでしょうか。。

6. 匿名 2019/06/14(金) 21:39:51
男は隠し事をするとき無駄にお喋りになる

8. 匿名 2019/06/14(金) 21:39:55
あるよ。なんか気配でわかる。
聞かずに泳がして観察するんだ。

11. 匿名 2019/06/14(金) 21:40:28
勘というのはそれまでの慣習やら何やらと対比して違うときに働くものだと思うから何かしら根拠があると思う

12. 匿名 2019/06/14(金) 21:40:35
ある!
普段とは違う違和感を感じたら、信じたくはないけど黒だったりする。

14. 匿名 2019/06/14(金) 21:40:40
勘が当たるっていうか
女の方が男よりずっと疑り深いから、疑う機会も多くて
そのうちいくつかは当たるって事じゃないかなと思ってる
数打ちゃ当たるというか

15. 匿名 2019/06/14(金) 21:41:10
あるよ。女性脳の人は勘が鋭い。

17. 匿名 2019/06/14(金) 21:41:29
ある。
女は過去の経験を忘れず学ぶから。

20. 匿名 2019/06/14(金) 21:41:51
あるよ。
女はちょっとした違和感に気付きやすい。
男は単純だから浮気すると浮き足立ったりいつもと違う言動をしたりするから一目瞭然。

22. 匿名 2019/06/14(金) 21:42:19
部屋の中でいつもと違う箇所があると気づくでしょ?それと同じで男は隠すのが下手だし女は違和感に気づくのがうまい。当たるよ女の勘

23. 匿名 2019/06/14(金) 21:42:32
女の方が微妙な変化に気づきやすい。
違和感には原因があると思った方がいい。

25. 匿名 2019/06/14(金) 21:43:01
分かりたくないのに
分かっちゃう!

27. 匿名 2019/06/14(金) 21:43:06
それが当たれば結婚は失敗しない

29. 匿名 2019/06/14(金) 21:43:22
あるね!
ピン!と視界がひらける時もあれば、じわじわとした不安のような形で現れる時もある。

33. 匿名 2019/06/14(金) 21:43:45
ある!
経験するまで信じてなかったけど、
見送りの時に違和感を感じた。黒だった。

37. 匿名 2019/06/14(金) 21:44:22
>>27
女の勘ってなぜか結婚の時には発動しないね(笑)

39. 匿名 2019/06/14(金) 21:44:44
自分のことは当てられないんだけどね
他人のことは良く当たる

41. 匿名 2019/06/14(金) 21:44:54
女の勘に加えて、男が壊滅的に嘘をつくのが下手というのもある。

43. 匿名 2019/06/14(金) 21:45:25
女の勘って当たります!
女の人は人や物のちょっとした変化に敏感。
表情や声や目配せなんかに。
だから子育てにも向いてる。

46. 匿名 2019/06/14(金) 21:45:42
一人暮らしの女性が家を空けてる間に私物を少し動かしたら、大抵の人は気持ち悪さを感じたって実験結果になった番組あったね
一方で男性は気づかない人が多かった
女性は「いつもと違う」に対して敏感

48. 匿名 2019/06/14(金) 21:45:52
本当かどうかは知らないけど女性は大昔から家族や我が子の健康状態に気を配っているからちょっとした変化に気付きやすい
また色覚が男性より発達している(男性が区別できない色を見分ける)ので顔色の変化にも気付きやすい
…という話を聞いたことある
尤もらしい説をぶちあげて女性を家事育児に縛り付けておこうとする男性の策略かもしれないと思いつつ、ちょっとした違和感に敏感なのはそのとおりだなと思う

50. 匿名 2019/06/14(金) 21:46:19
女の勘というより、
「男のドジに気づく」と言うだけだと思う。
お喋りになったり、いつもと行動が違ったり、
バレる行動をしてしまうのが男であって
勘ってもんじゃないと思うのよ

52. 匿名 2019/06/14(金) 21:46:41
女の勘がいいんじゃなくて男ってそういうとこ正直と言うか隠せない?隠すのが下手?なんだよね
いつも通りだと思ってるのは自分だけで全然いつも通りじゃない
言葉だったり行動だったり
要するに間抜けなんだよね

53. 匿名 2019/06/14(金) 21:46:56
ある!
うちの旦那は何だか様子がおかしいと思ったら結構な額の投資をしようとしてた
本当危なかったよ

54. 匿名 2019/06/14(金) 21:47:03
ある!
旦那の表情見ただけで、なにか職場であった嫌なことを笑顔で隠してもわかってしまいます。

56. 匿名 2019/06/14(金) 21:47:13
ある!
LINEで文字のやりとりでも勘であれ?ってなる

62. 匿名 2019/06/14(金) 21:48:11
あると思う、その時の私はコナンばりに冴えてたw

69. 匿名 2019/06/14(金) 21:49:35
間違いなくある
霊感や第六感とは別物だと思う

76. 匿名 2019/06/14(金) 21:51:07
男は鈍感
女は敏感
バランス取れてる

89. 匿名 2019/06/14(金) 21:56:42
目の前の微妙な変化に気づきやすいのは女性だと思う
男同志がずっと話してても
相手のネクタイの色思い出せない
女性はそういうの見てる

90. 匿名 2019/06/14(金) 21:57:36
勘もあるし、ご先祖様のお告げもあるような…
あと相手の女の念?みたいなのもあるかと

92. 匿名 2019/06/14(金) 21:58:57
やけに優しいのは、やましいから。
以下略





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.26 23:48:39
[くらしの豆知識 Trivia in daily life] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.