|
テーマ:飛行機が好き!(1356)
カテゴリ:科学
YouTubeを観ていたら堀江貴文さんがF15やホンダジェットに乗っている動画を見つけました。怖くて自分では乗りたくないですが、機内のカメラから撮った動画が興味深いです。
自衛隊は輸送機、ヘリコプター等の体験搭乗やさまざまなイベントを実施しているそうです。「富士総合火力演習(総火演)」という実弾射撃演習を、公開されていませんが、一度観に行きたいです。 ■参考リンク 防衛省・自衛隊:イベント・交流活動 令和6年度 自衛隊記念日記念行事 体験飛行:陸自調査団 Yahoo!知恵袋:四万十川さん2025/1/13 18:15教えてください。ホリエモンがF15戦闘機に航空自衛隊で乗せてもらっている動画を見ました。一般人でも体験ができるのでしょうか?お金が必要? ベストアンサー JFL********さん 2025/1/19 2:01 あれって数百万円の税金を使っています。一般人には無理。 むかし、ロシアが250万円くらいでSU-27だか29に乗せてくれるツアーをやっていました。いまはウクライナ侵略中なのでやっていないでしょうね ~。 https://www.russia-ex.com/tour/item/11363.html アメリカでは、個人の(変態)が、自腹で戦闘機を購入して飛ばしている人がいますので、そういう人に頼めば乗せてもらえますが、さすがに自腹でF-15を購入している人は聞いたことがないです(ランニングコストが高すぎ)。 ニュージーランドで廉価な戦闘機に乗せてくれる観光ツアーがあるみたいですね。 https://fighterjets.jp/ 日本の自衛隊ですが『「体験搭乗」は自衛隊内の規則でも定められており「広報業務を遂行するため部外者を搭乗させることが有効であると認められるもの」の一文があります。』ということですので、有名人ではないかぎり乗せてもらうのは無理です。 有名人でもないのに乗りたいのなら、航空自衛隊員になって自らパイロットとなり、自分で操縦するか、医者になって自衛隊に入り航空自衛隊の医官になって乗せてもらうしかないです(慣習的に空自の医官はF-15に体験搭乗させている)。隊員がどんな環境で訓練しているか知らなければ医官が勤まらないというのがその理由です。 Google AI による概要 北富士演習場 イベント 火力演習 陸上自衛隊の東富士演習場では、毎年「富士総合火力演習(総火演)」という実弾射撃演習が行われています。 【概要】 2024年5月26日に令和6年度の富士総合火力演習が実施されました 国内最大規模の実弾演習で、陸上自衛隊の火力戦闘様相を自衛官に展示することを目的としています 一般公開は取りやめられており、演習内容を編集した動画の配信がされています 【2024年度の富士総合火力演習の主な参加状況】 約2100名の隊員が参加 53両の戦車・機動戦闘車などが出動 38門の各種火砲が出動 12機の航空機が出動 昼間演習では約47.8t、夜間演習では約20.6tの弾薬が使用された 【総火演の演習内容】 離島防衛をテーマに専門性を高めた内容で実施されます 堀江貴文「1億円で小型ジェット機に乗る理由」時間が節約できて「元は取れる」という考え方堀江 貴文 : 実業家2021/04/08 15:00東洋経済ONLINE お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.21 01:11:44
[科学] カテゴリの最新記事
|