|
テーマ:気になる女優(36)
引退されていた篠ひろ子さんのインタビューが久々に掲載されていました。これを機会にまたお顔を拝見したいです。
時間ですよの小料理屋のシーンは当時小中学生だった自分には理解不能でしたが、今観るとこんなお店で時間を過ごしてみたいと思います。美人だと緊張するので、赤城春恵さんみたいな女将さんのほうがいいかもです。 沢田研二さんのドラマに出ていた時の時の過行くままにのシーンが印象的です。 ついでといってはなんですが、ちあきなおみさんが紅白に出たらぜひ観たいです。 ■参考リンク ![]() 2025.3.21文春ONLINE:「ずっと自信がなかったです、私。怖がっていました」女優・篠ひろ子さんが伊集院静さんとの結婚を機に“引退”した理由〈24年ぶりのメディア登場〉 篠 ひろ子 元祖大四畳半大物語(1980):監督 松本零士、曽根中生、出演者 山口洋司 前川清 篠ひろ子と、「止まらない汽車」加藤登紀子 Wikipedia:篠ひろ子 篠 ひろ子(しの ひろこ、1948年〈昭和23年〉3月8日[1] - )は、日本の女優である。本名:西山 博子(にしやま ひろこ)。旧姓:沼澤(ぬまさわ)。宮城県仙台市出身、在住。東北学院大学法学部中退[1]。血液型O型。所属事務所は芸映プロダクションであった。身長166cm(1975年7月)[3]。体重は48kg[2]、スリーサイズはB83cm、W58cm、H88cm[2](いずれも1974年)。 来歴・人物 三男二女の長女で、父は電機会社の専務[4]。兄にプロゴルファーの沼澤聖一、弟にゴルフクラブ設計家の沼澤雄二、甥に元プロサッカー選手で俳優の青山隼がいる[5]。少女期はNHK仙台少年少女合唱隊(後輩に遊佐未森がいる)に所属していた[6]。聖ウルスラ学院小学校・中学校・高等学校(現在の聖ウルスラ学院英智小学校・中学校・高等学校)卒業[4]。 1968年、東北学院大学法学部2年生在学中にゴルフ練習場でスカウトされ、東北放送テレビ「ホリデイ・イン・仙台」のアシスタントとしてローカルデビューし[4]、当時の本名「沼澤博子」名義で出演した。番組中に歌ったのが目にとまり、クラウンレコードに誘われ、20歳のとき上京、いずみたく宅に居候する[4]。同年「水色の風」で歌手デビューした[1]。しかしまったくヒットせず、翌1969年、キングレコードに移籍して「悪い遊び」をリリースしたがこちらもヒットはしなかった[4]。しかし、歌手時代の経験を生かして『金曜日の妻たちへパートII』ではクラブ歌手となる主婦を演じ、美声を披露している[1]。 篠が芸能人としてクローズアップされたのは女優として活動を活発にしてからである。1973年、TBSテレビ『時間ですよ』の小料理屋の女将・お涼さん役で、これ以降、まとわりつく不運に愚痴ひとつこぼさず、ただ静かに耐える女・お涼さん路線が続いた[4]。一時期、篠ヒロコ名義で活動していた。ドラマの性質上必要であればベッドシーンなどにも臆することなく大胆に肌を露出して挑んだ(TBSテレビドラマ『悪魔のようなあいつ』・山川静枝役など)。 1997年にドラマの主演を務めたのを最後に女優業を休止。前後して夫の伊集院静[1]と郷里の仙台市に移住、目立った活動を行うことなく今に至る[1]。2006年3月2日に死去した演出家の久世光彦の葬儀の際には、久しぶりに公に姿を現した(篠が『寺内貫太郎一家』に出演していたため葬儀に参列)。 賀来千香子や板東英二とは親交が深く(板東がドラマデビューした時に篠が妻役だったことが縁)、『土曜大好き!830』(関西テレビ製作フジテレビ系)の最終回では、この番組が開始された時の記念ゲストとして迎えられたこともあって、仙台から飛行機で大阪に駆けつけて再び記念ゲストとして出演した。 幼少より信仰を続けるクリスチャン(カトリック系)であり、洗礼名は(日本語訳が)"小さき花のテレジア"[1]。篠は以前雑誌インタビューで「成人した今では洗礼名に反して長身(167cm)なのでちょっと恥ずかしい」と語ったことがある。 2匹の愛犬(ミニチュアダックスフンドの名前はアイスとノボ)と共に夫婦で暮らしていた。 2023年11月24日、肝内胆管がんの治療に専念していた夫の伊集院静と死別。同日、メディア各社へのファックスで夫の死去を公表している[7]。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.22 15:47:23
[TVラジオ番組 television & radio programs] カテゴリの最新記事
|