少女はバックミラーにむかって髪にくしをいれ Girl combing at the driving mirror 松本文子(1977):現代美術の鳥瞰 -明日を探る作家たち-1977(昭和52)年度
以前、松本文子さんの年表を見て、ぜひ見たいと思っていた作品です。1977年に開催された「現代美術の鳥瞰-明日を探る作家たち-」の小冊子を国会図書館の検索でみつけて、時間のあるときに見に行こうと思っていましたが、検索の右下に古本屋さんの検索へのリンクが貼ってあり、たまたま在庫があったので買いました。マリーのドレスがゆれると同じ時期の作品なのでてっきり可愛い少女の絵を予想していたら全然違っていてびっくり。現代美術はよくわかりませんが、バックミラー越しに少女が見たのは、低層の団地群の中央にそびえる高層オフィスビルかマンション。手前には長瀞の観光渡し船のへさきみたいなのと平屋のプレハブ住宅もしくは電車の車両か?左の作者紹介ページには松本さんと思しき女性がバスのサイドミラーに写り込んでいます。自動車に乗っていてこんな光景がバックミラー越しに見えたらびっくりしますが、ちょっと見てみたい気もします。 少女はバックミラーにむかって髪にくしをいれ現代美術の鳥瞰 -明日を探る作家たち-この展覧会には下記の作品も展示されたようですが小冊子には出ていませんでした。Eaehfairday,I'llgiveyouheart Singtome,now,mustwindblow Don'tlook at the sun2017.10.11.追記ネットで検索したら「明日に向けて走れ! born to run/Bruce Springsteen 和訳」という曲にGirls comb their hair in rear view mirrorsという詞がありました。歌謡曲とニューミュージックしか聴かない身には新鮮な曲できっとこの絵と出合わなかったらこの曲を知らなかったし、まして聴かなかったでしょう。絵を理解するヒントがあるかも。YouTube:明日に向けて走れ! born to run/Bruce Springsteen 和訳