2023花柚子はなゆ(一才ゆず )が開花!ほか
昨年買った花柚子はなゆ(一才ゆず )が開花しました。柑橘系らしくちょっと地味な感じですが、初めて見たので嬉しいです。これで今年も実のなる可能性が出てきました。アジサイは全体としてはまだですが、よく見ると端っこが青みがかったり、つぼみが青っぽくなっています。謎の青い花は数が増えてきました。アブラナの花もだんだん数が増えてきました。これは西洋種か。■参考リンク花柚子はなゆ(一才ゆず )の苗木を衝動買い菜の花と食用にするなばな(菜花)の違いについて教えてください。農林水産省回答本来、菜の花という特定の植物はなく、一般的には、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをいいます。菜の花は、十字形に黄色い4枚の花びらを咲かせることから、十字花植物とも呼ばれています。なばなとは、アブラナ科アブラナ属の食用の品種のひとつで、ナタネ、カブ、はくさい、キャベツ、ブロッコリー、こまつな、ザーサイなど多くのものがあり、この他に観賞用や菜種油用があります。食用のなばなには、在来種(和種)と西洋種の2種類に分けられ、在来種は葉が黄緑色で柔らかく、花茎とつぼみと葉を利用し、西洋種は葉色が濃く、葉が厚く、主に花茎と葉を利用するのが特徴です。食味は、いずれも甘みとほろ苦さがあります。平成30(2018)年産のなばな(主として花を食するもの)の収穫量は全国で約4,068トンあり、主な産地は千葉県(1,771トン)、徳島県(715トン)、香川県(588トン)となっています。