青空の下で・・・

2010/07/20(火)10:20

3連休

Essays(323)

子どもたちは今日で1学期がおしまいです。 送り出す方も、「やれやれ」・・・と言いたいところですが。 明日からはラジオ体操がぁぁぁぁ~ 朝寝坊は当分お預けですね。 とはいえ、ラジオ体操のおかげで「規律正しい・・・」 第一歩が踏み出せるので、感謝しなくてはいけません。 昨年は子供会の役員だったので、これも仕事の内でしたが、 今年は甘えさせていただく身。しっかり送り出さねば! 本人も、この夏は「頑張る!」と、根拠なく気合いが入ってる ので、まず早起きから頑張ってもらいたいものです。 さて、梅雨明けの三連休。 実家と共に伊豆へ旅行に行ってきました。 大きな勘違いから企画・実施に至ったこの旅行でしたが(汗) 結果オーライでよかったかな。 単身赴任中の相方が、仙台に長期出張しておりました。 私の父はかつて仙台に単身赴任していたということがあり、 懐かしいであろう仙台を訪ねる口実が! という、結構 余計なお世話的発想から連休の旅行を誘ってみました。 結局、仙台出張は早めに切り上げ、合流不可ということで 仙台行きはナシ。そしたら、なぜか伊豆に行くことに。 伊豆に行きたい理由は私にはまったくなく・・・ ゼミ最終日の翌日だったことや、修論着手に向けて 切羽詰まってきたこと、そして最大の感違いは、連休前に 学校が終業となると思い込んでいたこと・・・ 諸々の事情あって、あまり乗り気でなく当日を迎えた旅行 でした。 私のメイン業務は運転手。これは妹と交代でやっていったので、 仕事は半分でよかったのですが。 お財布はもちろん両親持ちということで 日程・宿手配、全て父がやってくれました。彼はそういうことが 大好きなので、それもまたよかったのかな、と。 それぞれ、年老いてきたことを自覚している両親としては、元々 二人とも好きだったドライブに、自分たちでなかなかいけなくなって きているので、連れ出してあげること自体で孝行してんのかな、と。 お金もポンと出してあげれたらいいけど、それはもうちょっと 甘えさせていただくことに みんながそれぞれ気を使いつつも、楽しい三日間でした。 結果、よかった、ということで。 今回のこのことから、私は何に気付いたのか。何を学んだのか。 改めてふり返りたいと思います。 さぁ、いよいよ夏休み! 腰を据えて論文にも取り掛かれる。やること満載! 母子共々頑張るゾ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る