青空の下で・・・

2010/11/08(月)22:19

疲れた・・・ 自分との闘い

Essays(323)

仕事で疲れた。 授業の準備に追われ、 小学校で英語活動やっていた頃に 戻ったみたい 中学校勤務は2回目だけど、 自分でちゃんと授業を担当するのは 初めて。 教育実習以来・・・ 学校教育に携わってから、 「初めて」ばっかりなのかも。 初めて学校教育に仕事として関わって1年。 1年経って、なんとか学校ってものが わかってきたなぁと思ってたら、 翌年から小学校へ。 また最初から・・・しかも家庭科やら音楽やら。 やったことのないことばかり。 2年経験した後に英語活動に携わらせてもらって3年。 慣れたなぁという頃に、また中学校へ。 6年も前のことだし、随分変わってることもあるし。 T2できたものの、今月からは自分でやることに。 これって全く初めてだなぁ・・・ 常勤の話を頂いたけれど頑なに断った私。 修論のことももちろんあるけれど、 なぜだかわかった気がする。 やるとなったら手が抜けないので、 時間管理ができなくなる、というか。 時間を省みずに仕事をするようになるだろう ということを、自分は本能的に悟っていたようで。 小学校英語活動をさせて頂いていたときも これは自ら希望してさせていただいたので なおさら一生懸命やったし。仕事仕事に 費やした2年間だった。(3年間は院と並行だったので) 自分でできる範囲でセーブするっていう サインだったんだろうな。 2クラス6時間/週の授業だけなのに、 やはり「慣れ」もないため手探りでやってる。 また手探りかよ~~~って感じで。 私の人生・・・ 確かに刺激を求める自分も在るにはあるけれど、 刺激続きというか。新しいものばかりと出会うというか。 新しい取り組みばかりなので 相当自分が頑張らなきゃいけない。 ここ数年ずっとそうだな~ これも自分で創ってきた道なのかも。 修論やらなきゃ、って思うんだけど、 この週末さっぱり手つかずだったし、 今日も疲れてだめだ。 明日は学部のアシスタントの仕事あるし。 ちょっとキャパ越えしつつあるこの頃なのかも。 足元要確認だな。 今日はやっぱり休んだようがよさそう。 明日朝勉できれば・・・ 明日は先生と面談もあるので、 切り替えよう。 あ~~~~~~~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る