小春日和

2010/07/19(月)14:25

夏休みが始まるよ~/困ったりんくん

日々のこと・雑感(167)

梅雨明けざんす~~~!! 明日で一学期も終わり。 長い夏休み、りんとさらのヒマヒマ攻撃、ハラヘッタ攻撃、ドッカツレテッテ攻撃が 延々続くかと思うと今からげっそりです(´Д`)=3 りんの友達もさらの友達もなぜかうちに遊びに来たがるし、 ハナちゃんの安らかなお昼寝の時間は当分おあずけでしょう。 耐えるのよ、ハナ… 先週、小学校の個人懇談があったんだけど… さらは、勉強のほうは心配ないらしい。 「させられてる」んじゃなくて、自分から取り組んで、楽しんで学習してるところが 素晴らしいですということでした。 誰の子じゃ~~~?? ただ、今月に入ってからちょっと体調崩して、 それからしばらく、学校休みたいとグズグズ言ったり、 家で甘えが出てぐずったり暴れたりってことが続いて。 そういえば幼稚園の頃、毎日こんなふうだったなぁと懐かしく(?)思い出して、 まだまだ手が離れたと安心はできないなぁ、 夏休みはちょっとベタベタと甘えさせてやらんといかんなぁと思ったことでした。 まあ、さらはいいのよ。 問題はりんくん。 とにかく算数がヤバイらしいヾ(・ω・`;)ノ 算数の授業中は意識がどっかに飛んでるらしい 今5年生なんだけど、4年生の算数がすでに忘却の彼方らしい いやあ、家でも宿題の計算ドリルするのに、やたらめったら時間がかかって、 しまいに癇癪起こしてギャーギャー言いだすし、 教えてやろうと思ったら、私の説明全然聞いてなくて、 「そんなこといいからとりあえず答えだけ教えてくんね?」みたいな┐( -"-)┌ とにかく全っ然やる気というか、考える気がなくて、 計算なんかは機械的にセオリー当てはめて解いてるんだけど、 文章題になると問題の意味からして考えるつもりがないから、 問題中の数字をとりあえずテキトーに足してみたり掛けてみたりして 当たってたらラッキー♪みたいな。 だからその単元が終わって次に進んだ時には、 前に習ったことはもうきれいさっぱり忘れているという…。 意味を考えたらわかると思うのに、とにかくもう、はなっから考える気が全然ないのよ。 で、「あんた、ちょっと本気で考えてごらんよ」とか言うと、 「ど~せオラは頭悪いですよっ!悪かったねぇ~!」と逆切れ。 「こんなの本気で考えるわけないじゃん。めんどくせぇ~、どうだっていいんだよ」 なんて言ってる…(´Д`)=3 夏休みは4年生の問題集から始めようと思います…。 私がしっかり見てやらんといかんのだろうなぁ。 私が教えるとケンカになっちゃうからいやなんだよね( ̄▽ ̄;) 「なんでこんなことわからんのよ!」「こうなってこうなるの!当たり前じゃん!」etc ↑気が短いんか私…orz やれやれ、長い夏休みが始まる…。゚(゚´Д`゚)゜。 兄姉の宿題を監督するハナちゃん(^m^*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る