310579 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

久留里へようこそ

久留里へようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

プロフィール

下爺さん

下爺さん

カテゴリ

コメント新着

下爺さん@ 久留里では 45年ぶりの大雪だそうです。潰れた温室は…
miya@ Re:2014.2.14の雪に耐えきれず・・・(02/23) 大変…あの雪の重さはすごかったでしょう。…
下爺さん@ コメントどうも有難うございます 年明け後に、セバ様のお別れ会があること…
りえのすけ@ Re:POINSETTIA!見頃ですよ!(11/24) お元気ですか?先日のセバ様の葬儀にはみ…
下爺さん@ どうぞお越しください きゃさりんさん、ブログを見て下さってど…

カレンダー

2006年06月09日
XML
カテゴリ:トムの思い出
トム&プロペラ
 
 今日の写真の猫は、3年前に他界した 美猫のトムです。トムと一緒に写っているのは、這性のニチニチソウ「プロペラ」のピンクと白。これは、種を取った2年目の親株です。店頭に並んでいるニチニチソウは
「1年草」と記されていることが多いですが、これは日本では、冬露地で越冬させる事が難しい為一年草扱いということで 、本来は熱帯性低潅木、多年草です。冬、温度が下がってくると段々元気がなくなってきますが、温室がなくても家の中に入れ、水をなるべく控えて(生かさず殺さず)冬を乗り切れれば、温度の上昇とともに新しい葉っぱが吹いてきます。トム! 天国で元気にしているの?

 下爺さんの相棒です。相棒はこのところソワソワしています。なんでかといいますと、いよいよアワチドリ展の季節になったからです。アワチドリは千葉県特産のラン科植物です。最初に発見された場所が、房州の安房地方であったことから、アワチドリと言われています。小さくてかわいいビンクの花を咲かせます。昔は山の岩場にたくさん生えていたそうですが、すっかり採り尽くされて絶滅危惧IA類という、きわめて珍しい植物になってしまいました。今ではアワチドリは種子から大量に増やせるようになりましたが、このような植物の保全はまだいろいろと難しい問題もあり、展示会で喜んでばかりもいられません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月10日 00時35分03秒
[トムの思い出] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X