籾殻堆肥積み無事終了
「雨城」の別名を持つ久留里城、城下でお祭りが行われると雨に見舞われることがしばしば。今日は天気予報では絶対晴れだったのに朝から雨がぽちぽち。10時開始の籾殻堆肥積みが雨でなかなか始められません。11時を過ぎて漸く小止みになりなんとかスタート。去年もブログに書きましたが(一年に一度)籾殻と米ぬかと鶏糞と発酵促進剤を5層に積み込みながら水をたっぷり散水します。ポイントは籾殻全体によーく水が染み渡るように散水する所、どんどんこの素材を積み込んでしまうと水分が足らず醗酵しなくなってしまうのです。特に新しい籾殻はかなり水をはじくのでじっくりゆっくり散水しなければなりません。50袋(100リッター)の籾殻、300リッターの糠、150kgの鶏糞。今日は羊君、とその父母、12月から松戸でお花屋さんを始める爺さんのお友達と、ランランさんの大学の後輩で川崎から木更津にお米作りに通っているKさん親子(当ブログとリンクしている・じゅんかんくらし・さん・母君と5歳のG君、1才のS君)スタートが遅かったので終了してから遅お昼にする予定を変更、衝撃のお昼ご飯については明日に続く。お楽しみに!!!皆さん本当にお疲れ様でした。