閲覧総数 17
November 10, 2008 コメント(4)
全18件 (18件中 1-10件目) ドキュメンタリー
テーマ:中国&台湾(3247)
カテゴリ:ドキュメンタリー
台湾で、とても流暢な日本語をしゃべるおじいちゃんに会いました。たまたま行った温泉で、たまたま居合わせて話しただけでしたが、 それは、まるで違和感のない自然な日本語で、小津安二郎監督の映画に 出てくるような古風な言葉のいいまわしも美しいと思いました。 今まで、私は、台湾の歴史をよく知りませんでした。 流暢な日本語をしゃべる、おじいちゃんの過去 … [続きを読む >>]
最終更新日
November 15, 2011 01:31:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
March 17, 2010
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
グレッグ・クライツァー著「デブの帝国」を読んだ。アメリカが、肥満大国になったプロセスなど興味深く、 健康より経済、身体に悪そうな食べものの販売戦略など。 コーンシロップやパーム油、おいしいハンバーガーの こわい話など、そそられる内容で、とても面白かった。 その後で、この映画を見たので引き込まれましたよ! やっぱ、病気にならない生き方 … [続きを読む >>]
最終更新日
March 24, 2010 12:42:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 4, 2009
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
いくつになっても心からハマれる趣味があるって、生きていく上で、すごく幸せなエッセンスだと思った。 この映画は、平均年齢80歳のロックコーラスグループ 「ヤング@ハート」のドキュメンタリーなんですけどね。 身体の不調やらいろいろある、年金生活のおじいちゃん、 おばあちゃんたちが、人生を思いきり楽しんでいるの! 仲間の死や、自分の死も、淡々と受け … [続きを読む >>]
最終更新日
August 15, 2009 01:41:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
June 23, 2009
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
ミーアキャットの不思議。なんで、みんな同じ方角を向いて立つのかしら? → その答えは後ほど~ さて。カラハリ砂漠の乾いた大地で、ミーアキャットが ピョコンと立ち上がるたびカワイイな~と思ったわ! コロちゃんったら、子供のときは体長10cmもないのね。 体長30cmのお兄ちゃんが、とても大きく見えた。 キャットって名前なのにマングースの仲間だった … [続きを読む >>]
最終更新日
July 19, 2009 02:32:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 1, 2009
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
レオナルド・ディカプリオのようなお若い方が、真面目に環境問題に取り組んでいるんですよ。 消費者としての個人はどうしたらいいのかと、 これからの生き方を教えてくれる映画でした。 環境問題の解決の本質は(物欲など)欲望の対象を 変えること。価値観を変えることが大切なんだと。 アイデンティティの基本は物じゃない。人間が 気づきのレベルを上げる … [続きを読む >>]
最終更新日
March 15, 2009 05:05:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 7, 2009
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
コーヒー豆を作る人たちの苦労を知らなかった。途中の人たちが搾取しちゃって、生産者の皆さんは 全然、もうかっていなかったんだと初めて知った。 もうかっていないどころか、ギリギリの生活しか できないなんて、この経済構造はおかしいと思う。 私は、たまたま今の日本に生まれ、恵まれた生活を しているけれど、もしエチオピアに生まれていたら? 貧しくて … [続きを読む >>]
最終更新日
January 29, 2009 11:34:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 31, 2008
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
信念を持って人に伝えたいことがある、いま伝えなければと使命感に燃えている。 そんな生き方をしているアル・ゴア氏の 力強さに圧倒されるドキュメンタリー。 地球温暖化への警鐘がとても分かりやすい。 ゆだってしまうカエル、あのカエルには なりたくないと、子供だって思うだろう。 溺れてしまう白クマだって明日は我が身だ。 内容もいいが、アメリカ元 … [続きを読む >>]
April 1, 2008
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
「自分が本当にしたいことを理解していて、一生懸命打ち込む夢を持って生きている人は 多いけど、最初の一歩を踏み出すのは怖くて 難しいわ。でも、あなたは行動した 」 こんなことをサラッと言えるドリューって、 なんてフレンドリーでいい人なのかしら! ニコニコ楽しそうなところがいいな。周りを 幸せにする女性なんだと好感を持ちました。 無謀に思えるブ … [続きを読む >>]
January 26, 2008
テーマ:映画館で観た映画(7961)
カテゴリ:ドキュメンタリー
おっかなびっくりなサル、可愛らしいペンギンと、ユーモラスでホッとするような楽しさがあった。 ライオンに襲われるゾウ、餓死するシロクマと、 動物たちの弱肉強食の厳しい世界も垣間見れた。 空の上から覗き込むような風景にワクワクするし、 海の中に浮かぶ卵に「何だろう?」とそそられた。 まだ遅くない! まだ間に合うかもしれない! 地球温暖化など地 … [続きを読む >>]
December 13, 2007
テーマ:DVD映画鑑賞(11551)
カテゴリ:ドキュメンタリー
サンフランシスコのゴールデンゲート・ブリッジで2週間に1人、自殺者がいるなんて知らなかった。 ドキュメンタリーはドキュメンタリーでも、 タブーのような映像が続くので、正直、驚いた。 興味深いアプローチから目が離せなかったし、 些細なセリフすら、じっと聞き入ってしまいました。 人生に絶望して自殺しようとする人が、どうして ゴールデンゲート・ブ … [続きを読む >>] このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|