カテゴリ:メンテ&インプルーブ
「メリー・クリスマス?」
仏教徒なので、本当は関係ないと思いますが。。。。 ところで・・・ 例の相棒の”ポーン”のそのあと・・・どうなったか??? 実は・・・ 次の朝、ディーラーに電話して、ウインカーバルブの交換に向かいました。 ところが・・・ ディーラー近くの交差点で、左折した瞬間、ウインカーが復活しました。 「なんで???」 「バルブ切れじゃないの?」、「単なる接触不良?」、「断線?」 結局、切れたフィラメントが、振動で再接触しただけでした。 あえなく、交換。 しかし、このフロントウインカーバルブが高かった。。。。 LED電球でもないのに。。。 ホワイトレンズに装着されるこのバルブは、基本イエローバルブなのですが、バルブのイエローがホワイトレンズから透けないように、表面にアルミ蒸着かなにか?されているようで。。。 たかが、ウインカー用の数十ワットの電球なのに、4662円もします。 ![]() BMW・・・大馬鹿です。(泣) バングルの馬鹿!!(>o<) 通常のバルブならば、数百円でしょ。 走りもしないところに、お金かけすぎです。( @ @;ハアー 工賃は3工数で、2520円。 合計で7182円 こんな高いのに、わずか4年で切れるか~・・・ガク・・・ と言う落ちとともに、中国へ旅立ったのでした。 普通ならば、ここでお話が終わるところなのですが・・・・ さらに続きがありまして・・・ 帰国後草々、仙台まで相棒で往復したのですが、その帰りに・・・・ またもや・・・例の・・・ 「ポーン!!」 ![]() またもや、例のバルブ切れの警告灯です。 「ごーん!!」(鐘) 「こんどは、どこやねん!!」(関西弁) ブレーキランプでした。。。。 13年近く乗ったE36は、一度もバルブ切れなかったぞ~!! 最近の自動車電球の品質は本当に悪い。 BMWに限ったことではないですが・・・・・ 3年から4年ほどで結構切れます。 この2週間ほどで、たかが電球切れに、1万円もかかった筆者なのでした。 「ん~もう!!」 「復讐してやる」、「だれに?」(笑) ![]() にほんブログ村 ![]() ///////////////////////////////////////// ”相棒の名は?BMW116i” + hoshikatsu.net - ///////////////////////////////////////// クリックで出来る社会貢献は、いかがでしょう! クリックすると、スポンサーの有名企業が、 あなたに変わって、NPO団体などに、募金をしてくれます。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[メンテ&インプルーブ] カテゴリの最新記事
|
|