2262313 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

相棒の名は? BMW116i

相棒の名は? BMW116i

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018.06.03
XML
カテゴリ:ガーデニング
2010年6月、前回自分で初更新した、玄関先の四ツ目垣。
8年もたったので、更新時期になりました。
実際の作業はGWにしました。



竹と木の杭、棕櫚縄と言う、すべて自然の材料で作るので更新が不可欠です。

以前は、庭の手入れを年配の業者さんにお願いしていましたが、その方も10年ほど前に亡くなられたので、前回から見様見真似で自分で更新しています。

寸法など概要をスケッチして、朽ち果てかけた垣根を取り払います。



撤去した四ツ目垣



90cm丈の杭が5本
3mほどの竹が3本
1mほどの竹が20本
棕櫚縄50m
タッピグビス20本ぐらい
材料費は約5000円でした。



新しい杭を打ち込みます。
本当は焼き杭が良いのですが、売り切れでした。



横に渡す竹(3m)を3本約30cm間隔で、杭にタッピグビス止めします。
青竹で作りたいのですが、ホームセンターでは売っていないので、白竹で作ります。



横の竹に縦の竹を棕櫚縄で結んで行きます。
(間隔は約30cm、現物あわせで実際は目分量で適当な間隔)



棕櫚縄な水に濡らして使用します。
(手が真っ黒になって、きれいになるまでに一週間かかった)



約6時間ほどで完成しました。
入手できた竹の太さの関係で、四ツ目垣のデザインを少々変えました。


7~8年ぐらいもつはずです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

/////////////////////////////////////////

みんカラに
相棒の名は?BMW116i~Annexを開設しております。
相棒のパーツレビュー、燃費データ、
整備手帳をリアルタイムに公開中!!

”相棒の名は?BMW116i”
+ hoshikatsu.net -

/////////////////////////////////////////


クリックで出来る社会貢献は、いかがでしょう!
クリックすると、スポンサーの有名企業が、
あなたに変わって、NPO団体などに、募金をしてくれます。


クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.03 21:27:10
コメント(2) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

ドラゴンアイ New! tiexperienceさん

バックナンバー

2025.06

サイド自由欄

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X