泣き虫よう君(広汎性発達障害) 応援日記

2003/01/28(火)12:53

もう一人の私σ( ̄^ ̄)

最近 ”ようの扱い” に戸惑うことがよくあります・・・ノ_ ̄。)ノきっと今いろんな面で成長してきているせいだと前向きにとってはいますが日々の些細なことの積み重ねでだんだん心が重くなってきました。少しだけでも軽くしておかないと動けなくなりそう。(心も体も・・)・・・というわけで久々に愚痴日記です。昨日はそういった些細なイライラが普段より多く発生したので疲れちゃいました。”イライラ”をかんじるようではまだまだ修行がたりませんよね。自分でもそれはよ~~~くわかっているのですが・・・。取り合えず昨日の事・・少しだけ聞いて下さいね。まずは学校で大泣き事件発生。久々に保健室のお世話になりました┌(♯×┬×)┘∵☆ゲッ原因はずばり私でしょう・・・ふざけてる場合じゃない(キートン山田風)。いつも体育がある日は ”着替えやすい服装” をと、気を使っています。これは幼稚園の頃からそうです。お友達よりお着替えが遅くなるとパニックになりました。今でも、パニックほどではなくなりましたが、「待って~~!!」 大声を出すか、泣きます“o(>□< )o”!!“o( >□<)o”この時期、ほぼ毎日縄跳びの時間があるので着替えのしやすいものを選んでいます。シャツに厚手のトレーナーそしてジャケットといったかんじです。ボタンものや重ね着は厳禁。ところが昨日は風もめちゃくちゃ強く、あまりにも寒そうでしたので風邪気味のように「ようくん、ちょっとお風邪引いてるし、今日は、もう一枚着ていった方が良いと思うんだけど、体育の時のお着替え大丈夫かなぁ?」「大丈夫だと思うよ。」「本当に(*‘o‘* )?」「(。・・。)(。. .。)うん」「(●´∀`●)b あっそ~」そんな会話で、安心してしまい、もう一枚タートルネックのものをトレーナーの下に着せました。心配通り、お着替えが遅れて大泣き・・。かなり荒れて「ぼくのせいで・・」を連発。!!!オーノー!!!やっぱりやめておけばよかったと深~く反省・・・とほほ(=´Д`)ヽでもね・・これをこのままずっと避けて通っていいのかどうか・・。こだわりとして認めてあげてこれからもずっと着替えやすい洋服を準備するべきなのか・・また迷ってます。いまだ境界線の見えない情けない私。そして昨日はお絵かき教室でした。先週は新年会でしたので久しぶりのお絵かきです。そのためか、とてもハイになっていたらしい。いつも金曜日はようのお絵かき教室とさよのめばえ教室が”ケツカッチン”のためヾ(´・ ・`。)ノ"彡~~~パタパタと忙しい。まずは学校の近くでようを拾い、お絵かき教室へ送る。そこから20分程かかるめばえ教室へさよを送る。さよが終わるまで待ってまたようを迎えに行く。ようもそのペースに慣れてきてちゃんとお迎えの時間には片づけて待っている。・・・ところが昨日はいつもと違うハイなよう。久しぶりという事で時間配分も忘れてしまったのかも・・。迎えに行って教室へ入り、ほぼ絵を完成させていたように「外で待ってるからね」 と声を掛け部屋を出る。ここまではいつもと一緒。そこから待てども待てどもようは出てこない。その間、”ハイなよう” の騒ぐ声が部屋の外にもれ、聞こえてくる。先生に叱られているにも関わらず騒いでいる・・・耳ダンボ ( ̄∀ ̄3。先生も大変そう・・心配で何度も中を覗こうと思いましたが”過保護”と”我慢”の文字が交互に頭に浮かんでは消え・・結局1時間待ちました。その間ずっと騒ぐ声が聞こえていました。ようがやっと出てきました。「びっくりくりくりくりっくり~♪q( ̄▽ ̄q)(q ̄▽ ̄)p♪」なんて踊りながらです┐(´―`;)┌フゥ~ッそんなように人の気も知らないで(←当たり前)とイライラしてしまい「ねぇ・・ようくん、もうママ待ち疲れちゃったよ。早くして!!」と思わず鬼の形相で怒ってしまいましたヾ(。`Д´。)ノただ待ち疲れたわけではなく先生や他のお友達の迷惑になってないか・・などいろいろなイライラからそんな風に言ってしまったのです。そのあと、私にきつく言われ”早くしなきゃ”と焦ったようが出席カードのスタンプの押して忘れに気付きました。”泣きたい爆弾”をかかえて先生に「スタンプ押して~~~~(ノ。´□`)」と言いに行きます。先生が「(。-_-。 )ノハ、ハイ、ちょっと待って・・今、手が離せないから・・」ようの爆弾は破裂寸前。「早くして・・先生。早くして・・~~~(ノ。´□`)。」ちょ・ちょ・ちょっとまって。わかったから・・待ってて!!(`o´ヾ) 」先生も後片づけに忙しい時間。公民館を借りてやっているので時間がくると次に利用される方と交替しなければならないので大変です。普段温厚な先生にも強く言われ、ようの爆弾はとうとう爆発!!大声でわけのわからないことを言い、泣き出してしまいました。取り合えず支えながら車まで連れて行き、中で落ち着くまで待って話しました。「ママ怒っちゃってごめんね。」と落ち着かせるのがいつもの私。なんだか疲れているとき、もう一人の私が出てきます。こらえきれず普通に何も考えずに叱ってしまいます(≧□≦(●)☆ヽ( ̄へ` ̄)。「どうして先生にあんな口の利き方するの?先生が忙しそうにしているときはちゃんと見てわかるでしょ?どうして待ってられないの?それに先生に注意されているのにふざけてばかりいるから遅くなるんでしょ?どうしてわからないの?」ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ ぶ-ぶ-ぶ-ぶ-!!!!どれだけ小言を言ったか覚えていません。かわいそうに・・ようはその間中ずっと泣いていました。最低ですよね・・・。弱いように当たってしまう・・まるで虐待です・・・とほほ(=´Д`)ヽやっぱりように普通を求めすぎているのでしょうか?そのあと死ぬほど後悔してように謝りましたm(。≧д≦。)m こんなもう一人の私・・・いつかいなくなってくれるのかな?壁|〃´△`)-3フゥーあ~・・もう思い切りありのまま愚痴っちゃいました・・・lll(    )lll哀愁背中。あ~・・ひかないでおくれ~(*´ノ0`)日記に書いてすっきり・・また子育て頑張るぞ~(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る