整顔・美顔の話~顔の歪みはどこからくる?~

2016/06/14(火)19:01

背柱は常に一定の歪みを持っている

日本人の骨格(1)

日本人の骨格パターンについて 一般的に通常の人で健康な人なら背骨も 真っ直ぐできれいに立っていると思っていると思います。 しかし実際は真っ直ぐな背骨は無く、 どんな人でも一定の歪みを持っているものなのです。 姿勢が少し傾いているから、ちょっとでも歪んでいたら 異常ありと言う訳ではありません。 背骨に正常な可動性があれば、 機能的に問題なければ大丈夫なのです。 今回は、日本人に比較的多い骨格の2パターンを説明します。 この2パターンは半々ぐらいで 日本人の8~9割ぐらい該当します。 胸椎ストレートタイプ 特徴は、胸椎Th1-6までが側面から見ると ストレートで平らになっており、 椎骨一つ一つは右下方に下がっています。 線で描かれた左上から右下に下がったラインは、 背中側に飛び出た棘突起という骨の並びを表しています。 その下の胸椎Th7-11は後弯、更に胸椎-腰椎Th12-L3 も後弯、腰椎L4-5と仙骨間は前弯となっています。 このタイプは頸椎もストレート化が多いです。 基本的に肩と骨盤は、ほんの少し右下がり、 首は緩やかに右側に凸、 頭は、右上方にわずかに上がっています。 胸椎後弯タイプ 特徴は、胸椎Th1-6までが側面から見ると 後弯曲しており、 椎骨一つ一つは右下方に下がりながら、 背中側に飛び出た棘突起のラインは左側に凸な カーブを描きます。 その下の胸椎Th7-11は後弯、更に胸椎-腰椎Th12-L3 も後弯でいわゆる猫背タイプです。 腰椎L4-5と仙骨間は同様で前弯となっています。 このタイプは頸椎は前弯タイプが多いです。 背骨のほとんどが後弯なので、頭部側の位置を保つため 骨盤全体が前方にスライドし、恥骨側が出っ張っています。 背面は、ストレートタイプと同様で 肩と骨盤は、ほんの少し右下がり、 首は緩やかに右側に凸、 頭は、右上方にわずかに上がっています。 2つの共通点は、胸椎-腰椎Th12-L3 が後弯で、日本人の大半が腰骨が後ろに出でいることです。 これは、日本人が2000年以上何百世代にわたり 水田稲作農業を行って来たため、 腰を曲げた前かがみの姿勢が腰椎や骨盤、股関節の 骨格の遺伝に影響を与えたのではと考えています。 施術補助グッズの説明をしています。札幌ボディバランス研究所総合HP 整顔・美顔の小川ボディバランスオフィスのメインホームページ ネット予約の申し込み Hot Pepper Beautyのサイト

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る