ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

2008/03/08(土)11:55

『はなこさん』から『ライダー』そして『そらまめくん』。

ヘルスケア(136)

昨日わが家にきてくださったお客さまは, マスク装着のお仲間さん(^^) 花粉?!と思いきや, 黄砂,とのこと。 ----- 去年,スギが一通り納まったゴールデンウィーク前後頃異変を感じて, 花粉症仲間?の方々と話をしてみるとやはり同じ模様。 原因は黄砂か?! ・・・って。 もともと黄砂って聞いたら『洗濯物が外に干せない』くらいの意識でしたが, (地元に住んでたときの火山灰みたいな感覚で・・・) 今や黄砂と聞くと, カイカイや喉のイガイガのほうが心配になります。 ----- googleで『黄砂 情報』と検索すると, 気象庁の黄砂情報が検索のトップに上がってきます。 気象庁 黄砂情報ページ 動画スタートしてみるとコワイです。 大陸から黄砂がやってくるぅ~o(;△;)o 検索no.2の環境省黄砂飛来情報では, ライダー黄砂観測データ提供ページ で地上付近の黄砂の濃度の推計値を表示しています。 さらにこのライダー黄砂観測データ提供ページを読み進めると, 環境省提供の 大気汚染物質広域監視システム『そらまめくん』 にたどり着きます。 黄砂が日本に届くってことは, 同じように大陸の汚染物質も一緒に届くってことですか。。。 おっ。 広島には汚染物質届いていないの?!と喜んだのもつかの間・・・ 観測地点が設定されていないのでした。チャンチャン。 ----- リアルタイムの情報提供を見て, 恐怖心を煽られたのは最初の頃で, 最近は少しずつ, ちゃんとした情報を自分からしっかり取りに行かないとと思っています。 今どういう環境や状況の中で暮らしているのか, まずは知ることから,ですもんね。 ひとつ知るたびに, 『知らないことばっかりだ』 と, 愕然とします。 起こっていることを知ったときもさることながら, それを知らずにいることを知ったときの驚きと不安のほうが・・・, むしろ大きかったりします。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る