ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

2008/04/29(火)10:31

口内健康のススメ。

ヘルスケア(136)

身体に変調。 風邪かな?と思いきや, 悪寒以外と頭痛以外の症状はなく, 風邪といえば喉に来る自分の体質からするとどうやら風邪ではないらしい。 ほどなく鼻がつまり 花粉最盛期も凌駕するほどの鼻水。 そして顔が痛い。 ----- ふり戻ってみると 先日の歯科の定期健診。 いつになく歯茎が痛くて・・・。 前回の検査のときは絶好調だったのに。 冬場の食べすぎは歯にも響いたのか・・・。 歯石を取ってもらうと流血。 イタ~イ・・・かったなぁ~と。 ----- 鼻×歯・・・繋がっているんですね~。 その昔 顔からアタマから首から肩から全部痛くなったときは, 鼻×歯×喉, 全部が悪化してて酷いことになってました。 そのときを髣髴とさせる現状です。 こんなとき鼻をかみすぎるとさらに頭痛が増すのでひたすら鼻うがいを励行します。 ・・・して。 アロマにはまっている私は・・・ついに・・・。 炎症沈静の効果を狙って鼻うがいの塩入り消毒水にラベンダーをたらり。 ※勝手な個人判断での処置ですので絶対に安易に真似しないでください。 ユーカリはちみつ入りのペパーミントティーにはついにカモミールの茶葉までブレンドし, 洗髪後のコンディショナーにもラベンダーオイルを垂らしています。 口の中の洗浄に用いて口内から経皮吸収されるのと飲んで内蔵から吸収されるのと いったいどれほどの違いがあるんだろうと思ったりもしますが・・・。 アロマの内服は日本では一般化されていませんから。 まぁそんな半タブーの甲斐あってかなくてか, 熱は徐々に冷めつつあり 鼻水も減りつつあります。 ----- 口腔から鼻腔は繋がっているし, このあたりで炎症が起きると目にも影響してそれこそ目が当てられません(T_T) 。 痛い思いをしたくなけりゃ, ひたすら”予防”ですね。 歯槽膿漏予備軍の皆さん! 先手先手の口内衛生しましょうね~(^^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る