ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

2008/06/18(水)09:56

初液肥,収穫!!

エコ(27)

”庭の土にほこほことミミズが遊んで”いる・・・, そんな日を夢見てせっせと生ゴミを漬け込んで(?)いるnon-career-womanです(^^)。 初日から, いつかな~いつかな~と容器のコックをひねっては”まだまだ”とにんまりしていましたが・・・ ついに, お目見え!! :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: さっそく希釈して庭に撒きました。 ----- バレエと布ナプキンに始まって月経血コントロール, 果ては堆肥作りと, non-careerはいったいどこを目指して走っているのだろう?という 質問や疑問の空気がインターネットを通じて届くこともありますが, それはネット上のことだけではなく, わが家の中でも同じ(^^;) 家が堆肥くさくなったらいやだなぁと思っているだろう母に, 『庭の花がきれいに咲くよ(^^)』 と”親孝行ビーム”を浴びせつつ, 生ゴミ確保に協力を仰ぎます! ----- 毎日できる液肥は, 庭に撒きすぎてもよくないかも? と排水溝に流してみると・・・。 良い感じです(^^) 生ゴミを容器に移し替えているところに, 息子がのぞきに来て・・・ 堆肥作りの目的をヒアリングするや否や・・・ 『それって,すごくない?!!!!!』 さすがに現在進行形でエコ学習している現役小学生は反応が良いです(^^)。 『ゴミも減るし, 土も元気になるし, 良いことづくめじゃ~ん!!!』 『そうなんよ! かぁさんも, そう思ってやってるんよ~!!』 『すごいね!! 楽しみだね!!! 応援してるからねっ!!!』 ----- こうやって息子のモチベーションを上げて, 自らを後ずさりできないところへ追い込んでいく・・・。 堆肥づくりへの道のりはこれからです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る