603763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おお!タランドゥス!

おお!タランドゥス!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BON777

BON777

Category

Freepage List

2009.11.19
XML
カテゴリ:カメレオン(@_@)
熱帯雨林といっても、エロい話ではありませんよバイバイ

虫の息抜きとして飼っている、最近の我が家のカメレオン事情を公開。

IMG_6467.jpgこれは、我が家のパンサーカメレオン第1号となった、アンキフィくんです。

ワイルドのアダルトだったのですが、ものすごく人になついていて、顔を撫で回してもまったく怒らない、不思議なカメレオンでした。

ついたあだ名は「バカオス」

♀とのブリードにも挑戦したんですが、何せはじめてのカメレオンブリードだったので、今思えば、ハチャメチャな温度管理で、まったくハッチしませんでした。

春に永眠されまして、我が家でアンキフィーパンサーは絶滅いたしました涙ぽろり

次にやってきたのが、パンサーカメレオンのノシボラハ(セントマリー)くんです。
IMG_7431.jpgなかなか日本に入ってこないカメレオンなんですが、白いカメレオンと聞いて、探し回って入手したワイルドです。

当初はヤングで体長20cmにも満たない♂でしたが、今や45cmを超えました(笑)
ちょっとしたネコ並ですしょんぼり

ゲージも180cm温室の半分を独り占めしております(それでも狭いかもショック

このカメレオンも、ペアで入手してブリードに挑戦し、なんとか初ハッチに成功きらきら



IMG_7428.jpg今では、その子供たちがヤングにまで成長してしまい、ゲージに泣いております涙ぽろり

親♂が来た時と同じぐらいの大きさですが、その頃の親♂はもっと赤がきつく出ていました。

子供達は、ちょっと色が薄いですね。白っぽい・・・

ノシボラハは累代を重ねると、だんだん白一色になってくるようなことを聞きましたが、どうなんでしょうね?
ワイルド累代では、白くなんないのかな?

これはこれで、子供達が成長が楽しみですダブルハート

IMG_7449.jpgこちらは、赤と白のシマシマになるパンサーカメレオンのマソアラです。

我が家では通称ウルトラマンと呼んでいます。

まだ30cmぐらいで、ヤングアダルトの手前って感じです。
ちょっと幼い気がしますが、ノシボラハと同じで、こやつもデカくなりような予感です雫

あと何回か脱皮したら、アダルトになるでしょうきらきら

いまウルトラマンはまさに脱皮中お化け

IMG_7470.jpgそして一皮むけましたうっしっし

このマソアラも、大人になるにつれて、だんだんとウルトラマンカラーになっていくようです。
楽しみ楽しみきらきら

もちろん、お嫁さんもスタンバっておりますウィンク







それぞれ順調に育っている気がしますが、心配の種がつきませんしょんぼり
この時期は、温度が急激にさがり、暖房を入れ始めるのですが、暖房をいれると部屋が乾燥してしまいます。
ヤングからアダルト個体は、環境の変化に強く、多少の雑菌も平気なのですが、ベビーからヤングで♀にはちょっと辛いです。
IMG_7472.jpgハッチしたノシボラハの♀は、まだ体も小さく、乾燥や雑菌に弱いように思います。

部屋に大型加湿器と小型加湿器を計2台稼動させていますが、どうしても空気がよどむのか、弱い個体から目と口に症状が現れてきます。

最近、2・3頭、目が開きにくいのが出てきました。

このまま放置していると、間違いなく悪化の一途をだどり・・・

カメレオンは目をシバつかせたら、要注意のサインです。


IMG_7471.jpg目がなんとか自力で開けれるうちに、目薬治療です。

σ(^^) はあまりカメレオンの治療薬に詳しくないんですが、人間もハチュも目は同じかな・・・とパンチ

乾燥からきたかな?と思ったときは、ロートドライエイドα!(もう売ってませんが・・・ストックがイッパイ・・・)
口元が荒れて、雑菌系?と思ったときは、ロート抗菌目薬つかいきりタイプ!
で、毎日2回~3回点眼しております。

点眼すると目があき、ちゃんと症状は改善されてきますウィンク

そして、24時間看護は必要だと判断された個体は、カメレオン部屋から、最終的にはこちらにお引越しホテル
IMG_7473.jpg熱帯雨林ゲージ雨晴れ

30cmの小さなゲージに、紫外線灯、スポット、それにセラミックヒーターを完備し、24時間温度が25度以上を保てるようにしています。

中には小型の超音波加湿器をセットし、タイマーに繋げて、朝・昼・夕と3時間おきに15分間ずつキリが発生

そして、毎日点眼治療。

これでダメなら仕方がない・・・ムカッ



IMG_7475.jpg霧に包まれたゲージ内は、最後には真っ白になって中が見えなくなります(笑)

これを見た子供が、
「パパぁ~カメレオンの部屋が燃えてる~炎」(爆)

レイアウトされた葉っぱに水滴がつき始めると、それをなめているようですスマイル

このゲージにうつしてから、食が戻ったり、目の状態が落ち着いたりしていますので、今のところは、なんとかなってます。

ただ、カメレオンは代謝が遅いので、なかなか治んないだよなぁ・・・・

なんだかんだとカメレオンで息抜きをして楽しんでおりますハート(手書き)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.20 00:16:49
コメント(9) | コメントを書く
[カメレオン(@_@)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.