|
テーマ:航空業界(1713)
カテゴリ:はじめに
「もう乗れなくなる」って言葉にどうも弱い傾向があります。
![]() ![]() <Prologue> 「3度目の正直」という言葉と「2度あることは3度ある」という言葉があります。 前者が行いの良い者が享受でき、後者はその反対ってイメージがありますが、私は後者でした ![]() 最初は「どうしてもMD-87に乗りたい」という想いからスタートしました(笑) 以前にも書きましたが、MD-87は私にとって縁遠い機種。理由は↓ 第1回目:宮崎→福岡で狙うも都合が良い便に限ってMD-81で、その他はMD-87 → 記事 第2回目:南紀白浜→羽田で狙って予約するも、悪天候でMD-81に機材変更 → 記事 第3回目:三沢→羽田でMD-87最終日(2月29日)に予約するも、あえなくMD-90に機材変更 orz (変更不能のバーゲンで予約。ヤケクソで行った三沢編はいつかアップします。) あまり相手にされないと妙に気になるものです(女性も?・爆) しかし、2008年2月で日本の空(JAL)から退役してしまうMD-87。あまり猶予がない状態で確実に乗りたければ、思いつきでも何でも直前に予約(キャンセル可能運賃で)するのが最良の方法。 ということで、羽田→南紀白浜のMD-87をサクッと履修してきました ![]() で、帰路は2008年の3月中に廃止となる寝台急行「銀河」に目をつけて、こちらも履修することに。 「ご利用は計画的にね♪」ってのとコストは一切無視の「失われるものを求めた」思いつき日帰り旅行の始まりです! ~雑談…むしろ本編~ さて、個人的に騒いでいるJALのMD-87の写真をご紹介をしたいと思います。 (詳しくはWikiのMD-87他の記事などを参考にしてください。) 第一印象は「ジェットの割には随分と小さい!」でした(笑) ![]() 『MD-87 (JA8280) - 旅行とは別の日に羽田空港にて』 ![]() 『MD-87とB747-400D - ジャンボと並ぶと本当に小型機』 ![]() 『MD-87とMD-90 - MD-90より短い胴体のMD-87(手前がMD-87)』 ![]() 『MD-87を後方から - 小型機を全力でアピールするアングル?』
|