|
テーマ:航空業界(1731)
カテゴリ:国内線(日本)
この日の富士山は、本当にとても綺麗でした。
![]() <Part1 JAL1381>(Boarding) 【区間】 Tokyo(HND) -> Nanki Shirahama(SHM) 【距離】 302 miles 【機種】 MD-87 (JA8281) Japan AirLines やって参りました、早朝の羽田空港の第1ターミナル。 チェックインはWebで済ませてあり、いつもなら制限エリアに直行しますが、今回は違います。 まず、目的のMD-87が機材変更になっていないか、カウンターで確認してもらいます(重要!) ![]() 予定通りの機材であることが確認できて安心したところで、制限エリアに向かいます(笑) 前日の東京地方は雪でしたが、今日は雲ひとつない快晴! (日頃の行いが良いのか悪いのか判断に苦しむところ?) お陰で、出発ロビーからも綺麗な富士山を眺めることができました。と同時に「機内からも富士山が綺麗に見えるかな」と期待が膨らみます。 ![]() 『富士山とスカイマークのB767 - 羽田第1ターミナルの出発ロビーにて』 さて、今回は32番ゲートからの出発です。予想通りバスで移動です。 雨の日や到着便でのバス移動は好きではありませんが、天気が良いときは、機体の周辺の写真を撮れるので、この「バスで移動(=オープンスポット)」は意外と好きです(笑) ![]() 『JAL1381便の搭乗案内』 ![]() 『沖止めのJAL1381便 南紀白浜行きに搭乗中 - MD-87 (JA8281) 』 約40%の搭乗率で、JAL1381便は定刻の8:35にプッシュバックを開始、その10分後に滑走路34Rから離陸。南紀白浜に向けて、凄い角度で大空に向かって上昇していきます。 (※MD-87は機体が5m長いMD-81よりも推力のあるエンジンを搭載しているため、車で例えるならスポーツカーの様な性能を発揮します。【rjsiact_ac2さんのコメントを参考】) 羽田を離陸後20分くらい、シートベルトサインがOFFになって暫くすると、富士山が見えてきました。 前日の雪の影響で空気が澄んでいたため、本当に綺麗でな景色に心が奪われます ![]() ![]() 『MD-87の主翼と富士山』 ![]() 『機内から見えた富士山(望遠で撮影)』 で、ついでに同シリーズのMD-81より5mも胴体が短いMD-87をアピールするような写真も撮ってみます ![]() ![]() 『距離が近いMD-87の主翼とエンジン - 右の丸い影がエンジン』 富士山が遠くなって、機が静岡上空を過ぎる頃、機内ではドリンクサービスの開始です。 ~雑談~ 平日の南紀白浜行きは、空いていて、特に機体後方は空席だらけでした。 だから、他人の目を気にするまでもなく、何箇所か席を移動して撮影(笑) そうしたら、CAさんに飛行好きであることを見抜かれ(?)、A300のステッカーを貰いました。 嬉しいけど、ちょっと恥ずかしい(爆) ![]() ![]()
[国内線(日本)] カテゴリの最新記事
|